母が入院中です。
母には仲の良いきょうだい(兄と妹)がいて、二人とも母の容態を気にしていました。
最初、母の妹(叔母)に連絡をしてそこから母の兄(伯父)に連絡がいき、母の兄の孫(いとこめい)から問い合わせがあったり母の兄の娘(いとこ)から電話があったり、てんやわんやでした。
心配してると思い、母の状況を伝えようと思いました。
母の兄の娘は「何かあったらわたしの電話に」と言っていたので、そこに掛けたのですが母の兄の孫が出て、状況伝えたけど反応薄かったので掛けづらくなってしまいました。
もちろん、急変したら連絡するけどそういうわけじゃないし。
母の妹は電話しても出ません。
電話が掛かってきたと思ったら誤発信みたいで無言電話だったりします。
しかし、メールは来るのでわたしも結構まめにメールで経過を報告してたんですよ。
ところが。
今日、母の妹(叔母)から電話がありました。
叔母が伯父と電話で話していて、母の容態がわからないねと。伯父が知っているかと思って聞いたら、知らないと言うから、変化ないのかなと言い合ったと。
そして、わたしに電話してきたと。
結構まめにメールで経過を報告してたんですよ。
結構まめにメールで経過を報告してたんです。
叔母が毎回メールで
「目が開くようにお祈りしてます」
と書いてくるから、
「あれ?もしかして伝わってない?」
と少しは思っていたんですけど。
まさかの微塵も伝わってなかった。
母のことが心配とか、父の認知症の対応が大変とかあるけど、それは自分の親のことだから仕方ないというか、頑張ろうと思えます。
でも、母の親戚関係とか友人関係の対応で、意外とライフ削られるんですよね。
みんなお年寄りだから話が通じづらいし、間に伯父の娘とか孫とか入ると伝言ゲームになっちゃうし。
とりあえず、伯父に手紙を出すことにしました。