母が入院したので、実家を片付けています。


ありとあらゆるところから、タオルが出てきます。

使い古しのタオルはもちろんですが、「粗品」「御年賀」と書かれて未開封のもの。

箱に入ったまま開けられてもいないもの。


とにかくたくさんあって。

タンスの引き出しから出てきたり、タンスの上にあったり、たくさんたくさん出てきました。

もう出尽くしたと思っていました。


ところが、父の普段使っている押し入れを整理したところ、また出てきたんですよね。


父の普段使っている押し入れの下段には、衣装ケースがあって、2列×2段なんです。

わたしが記憶する限り、そこは父の洋服がしまわれている場所でした。


しかし、ホコリの降り積り具合から見て何年も開けられていないのは確実でした。

4つある引き出しのうち、2つは引き出そうとしても開かないし。


頑張って開けたら、そのうちの1つに大量のタオル。

衣装ケースの上の隙間にあった大きな箱にもタオルタオルタオルタオルタオル。


45リットルのゴミ袋3袋分以上は出てきましたよ。

掃除に使って使い捨てています。


軍手も歯ブラシも大量に出てきたので、こちらも片付けや掃除に使っては捨てています。


粗品タオルは、実家の片付けが完了するまでに全部使い切りたいものです。