認知症世界の歩き方という本を買いました。
昨日、父を見ていて思い当たる節がありました。
父が外に出かけようとしていたので「今日(わたしの夫)さんが来るから、何かお菓子を買ってきてくれる?」と頼んでみました。
「どら焼きとか、お饅頭とか。お父さんの食べたいもの、何でもいいよ」と。
すると父は悩んでいる様子でしばらく黙った後、財布に手を伸ばし「よくわからないから、あんた買ってきて。お金渡すから」となってしまいました。
なので、あきらめて「急ぎじゃないから、今はいいよ」と財布を収めさせ、お出かけを見送りました。
前日にどら焼きを食べていたのに「どら焼き」という言葉と、実際のどら焼きのイメージがつながらないようでした。
調子のよい時は自分で「ビールを買ってくる」とか「パンを買ってくる」などと言って買い物に出かけます。
買い物を頼めば動く分、多少の運動にはなるし、買い物で人と接したり、多少なりとも頭を使うことは本人のためによいと考えているのですが、なかなか難しいです。