時刻は真夜中。

父は、すやすや寝ています。

わたしもすやすや寝ていました。

 

そこへ鳴り響くスマホの着信音。

 

ひやりとしました。

病院から電話かと。

入院中の母に何かあったのかと。

 

以前、夜寝ている時に病院から電話があって、軽い脳出血が見つかったので、現在使用している薬の使用を中止すると。薬の使用中止にはリスクがあるので家族の同意がいるという電話がありました。

 

またそういう電話なのでしょうか。

それとも、と一瞬にして色々よぎりましたが、叔母(母の妹)からでした。

叔母とは子供の頃に会ったことがありますが、長いこと交流はありませんでした。15年くらい前に1回会ったかな?

遠方に住んでいるため、今回の母の入院を知らせる連絡をするまでわたしは疎遠でした。

 

電話に出てみると、応答がない。

もしもし、と何度か呼びかけて待ちますが応答がありません。

誤発信か、びっくりした。電話を切りました。

時計を見ると、深夜2時。

 

病院からじゃなくてよかった。

 

叔母が一人暮らしだったりしたら、具合が悪くて助けを求める電話の可能性もなくはないと考えるのですが叔母の家は大家族なのでその心配もないのでした。それに助けを求める相手として、わたしはあまりに不適切すぎる。(遠方だし、ちっとも親密ではない)

 

胸を撫で下ろして、再び寝ます。

 

すると、30分後。

またもや鳴り響く電話の音。

再び叔母です。

電話に出てみると、やはり応答がない。

もしもし、と何度か呼びかけて待ちますが応答がありません。電話を切って再び寝ました。

 

もうかかってこないと思うじゃないですか。

 

10分後にまた掛かってきたんですよ。

もう、着信拒否しましたね。

朝になって着信拒否は解除したけども。

 

そうしたら7時半くらいにまた着信があって、今度は出られなかったのだけど留守電が入ってました。

 

再生すると。

 

 

無言。

 

 

どこまでも誤発信でした。