近所に、おばあさんと息子らしき男性が住んでいました。男性は50代〜60代。

母親の介護のために帰ってきたのでしょう。

時々、男性が大きな声でおばあさんを怒鳴りつける声が聞こえます。おばあさんの悲しそうに弁解する声が聞こえることもありました。


全然別の場所での出来事ですが。

先日、おじいさんと、その息子らしき50代〜60代の男性が歩いているのを見かけました。

わたしから見ると、おじいさんは普通に歩いていただけなのですが、息子らしき男性は「その歩き方やめろよ!」と怒鳴りつけていました。


どちらの人も、怒鳴りたくて怒鳴っているんじゃないと思う。


わたしの母も、父にイライラしたり怒鳴りつけることはありましたが、父とおだやかな時間を過ごしたいと願っていました。楽しい時間を大切にしたいと思っていました。


大切に思っている人が、今までできたことができなくなる。

積み上げてきた過去を思い出せなくなってしまう。

悲しくなります。


自分の仕事を、家庭を、趣味を犠牲にして、介護しなければならないこともあるでしょう。

イライラが募るのも仕方ありません。


わたしは今、父にやさしくおだやかに接することができていると思います。


でも、まだ2週間しか一緒にいないから。


これが2ヶ月、3ヶ月続いたら?

半年、一年続いたら?


わたしも苛立ったり、怒鳴りつける日が来るかもしれない。そう思うと、少し怖いです。


今まで親孝行できなかった分、親孝行したいよ。