境内整備終了 | 綴子神社のブログ

綴子神社のブログ

東北最古の八幡宮 日本一大太鼓の綴子神社(つづれこじんじゃ)です

夏越大祓や例祭前に合わせ、社殿前の傷んだアスファルト舗装工事を行いました。




施工は地元㈲丸栄建設にお願い致しました。

昭和の時代、初めて舗装した時からお願いしております。



中央部分はかなり凹凸が激しく、部分的ではありますが補強できました。



継ぎはぎだらけですが予算の関係もあり、少しずつでも手直しを心掛けております。

時間の経過で色合いも馴染んできますので…

本来であれば中央部だけでも石畳にしたいのですが、いずれ実現できればと思います。

これで氏子崇敬者の皆様には、水溜まりなく気持ちよくお参り戴けると存じます。