こんにちは。

登録販売者の由町ですニコニコ飛び出すハート

 

 

ご出産後はどのようにお過ごしですか?

中医学では「出産後の過ごし方が次のお子さんの妊娠に関わる」看板持ちという考え方がございます。

中国では、産後1ヶ月を「坐月子(つおゆえず)」と言われる中国の習慣があります。

体の回復を一番に大切にするため、無理な労働をしないようにし栄養をしっかり取る休息の期間と考えます。

 

これは日本でも「床上げ」と似ているところがありますびっくりマーク

床上げは、出産で体に大きく負担がかかりますので、この時期は布団を敷きっぱなしにして赤ちゃんのお世話と身体の休息を中心に考える時期だと言われております。

 

中国でも日本でも、主にこの期間は

 

☑外出はできるだけ控え風にあたらないようにすること。

☑入浴は控え、シャワーにすること。(子宮口が空いているため、雑菌が入りやすいから。)

 

が特に言われております。

 

出産や産後の疲れの回復が足りないと、中医学的には「血虚(血の不足)」「気虚(元気の不足)」になりやすいと言われております。

次のお子さんを望まれた時に、子宮卵巣の働きをより強めるためには血や栄養分が必要になるのです。

 

ただ実際には、産後をゆっくりと過ごすことができない場合も多々あると思います。

その時はもし必要でしたら、漢方薬で産後の回復をサポートすることができますので、お気軽にご相談下さいびっくりマーク歩く

 

電話やZOOMでの漢方相談も承っておりますビックリマーク

津田沼店のブログを見て漢方相談頂いた方にはプレゼントプレゼント!!

お気軽にお問合せ下さい。

 

誠心堂薬局津田沼店 公式Twitterはこちらからダウン

妊活や日々の暮らしに役立つ養生・ご予約状況をつぶやいていますラブラブ

 

桜4月のイベント桜

 

誠心堂薬局 津田沼店(営業時間10~19時)

JR津田沼駅南口より徒歩2分

☎️047-493-1493※ご予約はこちらへ

✉️tsudanuma@seishin-do.co.jp

 

鍼灸院爽快館 津田沼店を併設しています左差し左差し

鍼灸院爽快館公式ライン始めました音譜

LINE ID:@691ixzgs