松屋がプレミアム牛めしを発表した。
冷凍肉からチルド肉に変更した事で、柔らかさがアップしたとか。
380円と言う価格が、やたらハードルをあげていますが
何はともあれ食べてきましたよ。

早速厨房の中がよーく見える席を選んで注文。
なるほど
以前の様に、ずっとタレにつけ込んである訳ではなく
直前に専用のタレをくぐらせて盛りつけるのですな。

ちなみに出てきたプレミアム牛めしはこちら


みそ汁の味も変わっております。

以前に比べたら肉の大きさも大きく、断面も美しい気が…。

いただきます…


うーん、美味しい。


ちょっと
吉野家っぽい!!

さっぱり&甘い。
以前は肉の脂の味がしみ込んだタレとあっさりめの肉の合体を楽しんだ牛めしだったが、
プレミアムは
タレにずっと浸かっていない事で、脂身の部分がタレに溶けておらず
しっかり脂身が肉についていて、トロトロで柔らかいっす。
そしてタレに浸かりきっている感じは以前よりも薄いので
しゃぶしゃぶ肉をすき焼きのタレにさっとくぐらせて食べている感じ。
以前の牛めしを食べるより
なんだか、ちゃんと食事している感じになりますよ。
女性ウケも良いんじゃないでしょうか、プレミアム牛めし。

こりゃ、生卵付けると、より美味しそうだな…

って事で今度は卵つきを注文。(別日ね)



うーん、こりゃ美味い(ハート)


ただ、今回のプレミアム牛めしは、前の店よりも、肉がチリヂリでした。
お店によってばらつきがあるのかな?


全体的な感想。
以前の牛めしに比べると遥かに美味い!!
味は吉野家に近くなった気がする!!


あれ?吉野家ってどんな味だったっけ?

って事で舌の根も乾かぬうちに吉野屋にも行ってきました。

吉野家の牛丼はコチラ




おぉ、王者の風格…。
見た目もプレミアム牛めしに近いなぁ。

いただきます。

おー、THIS IS 牛丼!!!

美味しい。やっぱこれが牛丼ですな。
タレに浸かっている分、肉についている味が濃いっす。


結論。
さっぱり食べたいならプレミアム牛めし。
いつもの牛丼食べたい!と思ったら吉野屋。

すきやもお忘れなく…


最後に松屋フーズの株主としての感想も。


プレミアム牛めしを投入するのであれば、
一定の期間、以前の牛めしもメニューに残しておいて欲しかった。
プレミアム牛めしのみ残しだと、値上げしただけじゃねーか感が強くなる。
(他のメニュー、プレミアムおろしポン酢牛めし(並)480円等の高値感は否めない)
プレミアムのみで今後も続けていく場合、ずっとプレミアムの名前は残していくのだろうか…。
(プレミアムの名前が陳腐化する恐れも…)
両方のラインナップがあるからこそ、
今日はご褒美に…とプレミアム牛めしを注文する人も増えるのでは。
(日本人の気質を考えると、二種類ある方がプレミアムに手を出すと思うのだが…)
まぁ厨房のスペースの問題もあるのだろうが...。

プレミアム牛めしの肉のさっぱり感だと、白飯と分けて食べたい。
プレミアム牛皿定食のをメニューに加えて頂きたい。

やはりリスクマネージメント的にも、(万が一プレミアム失敗という結論に至った場合)
通常牛めしメニューも残しておくべきだったんじゃないかなぁ。

ただ株主優待券ユーザー的には、牛めしの値上げは優待券のお得感も増すので嬉しい。
みなさま、松屋の株主優待券、オススメです。