目玉の話 | すっぴんマスター

すっぴんマスター

(※注:ゲーム攻略サイトではありません)書店員。読んだ小説などについて書いています。基本ネタバレしてますので注意。気になる点ありましたらコメントなどで指摘していただけるとうれしいです。

このあいだ紹介したジョルジュ・バタイユの眼球譚ですが、光文社の新訳文庫からも出ているらしい。



マダム・エドワルダ/目玉の話 (光文社古典新訳文庫)/バタイユ
¥440
Amazon.co.jp


基本的に翻訳文学というのは、翻訳という点にこだわるなら、たしかなものを探すというよりは、とりあえずいろんなのを読んでみるという姿勢のほうが好ましい。

村上春樹も、ひとつの海外作品に対してさまざまな翻訳が存在しているというのが正しい姿だ、みたいなことをどこかで書いていた。

そういう意味では、翻訳されたものに「決定版」などない。

だけど、保坂和志などの意見を読んでみると、翻訳そのものにこだわるというのでなければ、つまりふつうに読むぶんには、あまり気にしなくてもいいのかなーとおもう。それなら、新しいほうがいい。


ちなみにバタイユに関しては、ちょっと興味がわいたので、これを手に入れた。



バタイユ入門 (ちくま新書)/酒井 健
¥798
Amazon.co.jp



もちろんバタイユじしんの哲学を読めるならそれはそれでいいけど、まあとりあえずはこんなところでしょう。