ふるいともだち | すっぴんマスター

すっぴんマスター

(※注:ゲーム攻略サイトではありません)書店員。読んだ小説などについて書いています。基本ネタバレしてますので注意。気になる点ありましたらコメントなどで指摘していただけるとうれしいです。

バイト中、こんどは小学校のころの予備校のクラスメートだったというおとこに話しかけられました。最近こういうことおおいな~。ついこの前も小学校の同級生だったというギャル化した女の子と会ったし。声でかくて、びっくりしたなー



いや、じつは僕のほうも、彼のことを何度か見かけていて、あれ?あいつ…、ぐらいにはおもっていたんですよね。ただ…彼についてはちょっと、なにかの宗教活動をしているといううわさを聞いていて、誘われたらめんどくさいなーとかおもっていたのです。べつに僕は、他人がどんな信仰にあろうと、それが知的活動に影響が云々とかはともかく、べつになにも感じないし、好きなようにやってくれとおもう。僕にはじぶんで手にした人生哲学というものがあるし、理性的であるという点を除けば、それもある種の信仰、“幻想”にはちがいないから。しかし勧誘とかいうことになるとね…。いや勘弁してよって感じです。げんに、僕が不在のときに家にきたことがあるみたいだし。それで彼がそういう活動をしていると知ったのですが。
そのうち飲もうとか言われたけど…。どうしようかなーこれ。飲みいったら、確実に誘われるよなー。うろ覚えのはずの家までくるくらいだもの。理性的な根拠からきちんと説明をして断ることはべつに不可能じゃないけど、ときどき論理的な会話のできないひとっていますからね。



しかし…ひとに会うたびに、変わったねーって言われるのは、どう受け止めればいいのかな。そりゃむかしみたいにメガネもかけてないし、ボウズでもないわけだけど…。君も変わったねーって言うべきなのかな…。