ご訪問ありがとうございます

4月まで育休中の夫と初めての育児
3人で過ごす日々を少しでも
書き残せたらと思います!
書き残せたらと思います!
2ヶ月前半は左手をしきりに眺めていましたが、最近は右手も見つけたようです
そのお手てはおしゃぶりになることも発見しチュパチュパしております。
生後2ヶ月後半のねんね事情です
この時期になると夜は5.6時間通しで寝る子もいるみたいですが、うちは長くても3時間で起きる体内時計になっているみたいで。
夜の寝入り1時間は何度もフギャ!っと起きるのでその度に対応が必要で3時間まるっと寝ることはほとんどありません。
いつになったらまとまって眠れるようになるのかなぁ
私の足りない睡眠は娘の朝寝の時に一緒にしています。
そして寝かしつけでは日々の寝床練習で成果が見えてきました✨
寝落ちが授乳落ちでも抱っこ落ちでもなく
「お布団の上」が増えてきたよ〜
寝かしつけにかかる時間も短くなったので気持ちも身体も随分楽になってきました。1時間かかることは減ってきて10分でウトウトしてきてしばらくそばで見守っている感じにしています。
寝床に置くとギャン泣きしつつも毎日練習をしてきた甲斐がありました( ; ; )
教えてもらって効いた寝かしつけ方
シーって言いながら左右小刻みにユラユラ…
抱っこユラユラみたいになるのか泣きが弱まり次第に静まる…こうなるまでに3週間ほどかかりました。うちの子はそのタイミングでおしゃぶりをエイっと入れて大体寝るモードスイッチ
今後成長過程で寝かしつけに苦戦することはあるかもですがピークは超えた気がします😭
毎日寝かしつけに2.3時間、ギャン泣き1時間以上、何しても泣き止まない、寝ない、すぐ起きる。大変だったな💦いつからだっけ1ヶ月後半くらい?
ついこの前のことだけど過ぎ去ってしまえばいい思い出です。
授乳で起きてしまいどうしても寝付かない時は相変わらず添い乳で、夜中の寝かしつけはこれしか無理です

明け方添い乳のまま寝入って隣にいる娘の温もりを感じてゴロゴロ起きるのが何気に幸せ…💕
ちょっと前は「またやってしまった
」とドヨーンとしていたけど、割り切ったこともあり少し余裕ができてきたのかもです✌️

寝返りしそうになったら手が出るタイプの
スワトワドルにした方がいいと教わりました