ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
4月まで育休の夫と初めての育児中。
3人で過ごす日々を少しでも書き残せたらと思います。


現在生後40日くらい。生活リズムを作ろうと必死です。朝と夜は決めた流れと時間で毎日やっているのですがまぁ、うまくいかない絶望






特に寝かしつけには苦戦しています。







ねんねアイテムに絵本2冊を導入しました。





「おつきさまこんばんは」は保育園の0.1歳クラスで働いていた時にお昼寝時に毎日読んでいました。




「ねむねむごろん」は今回本屋で初めて知った絵本で内容と絵のタッチがすごく気に入りました。とても良い絵本です。





保育園では昼食を終えてお昼寝の時間になると「おつきさまこんばんは」が終わるなりベビたちはハイハイや歩いて自分でお布団に帰ってゴロンとするんですねハイハイそれで半分くらいの子は勝手に寝ます。習慣ってすごい。






目指すはそんな感じ。






これをしたら寝る、みたいな。







今は3.4時間かかっています真顔






2人で代わりばんこで寝かしつけです。






小さい赤ちゃん1人のお相手にですでに身体がバキバキの夫魂が抜ける私は手首がやばい。これから体重は増えるばかりだし大丈夫だろうか…まぁ、嬉し楽しの身体の悲鳴ですかね





ねんねの前の儀式

目はうっすら見えるようになってきたかな






とにかく忍耐。同じことを繰り返し数ヶ月かけて習慣作り頑張りたいと思います。