
不妊治療を経て念願の第一子を妊娠!
臨月の過ごし方、真夏の妊婦の運動、体調含めつらつらと書き残せたらと思います
臨月に入り身体の変化や痛みがあり、お盆休み中にはくるか!?と思っていましたが、何事もなく静かに過ぎていき、案外予定日頃になるかもです
生理痛に近い鈍痛の回数が少し増えた気がします。
まだかまだかと待ち侘びている母からは、🧓自分の時はみな予定日頃かちょい過ぎだったからそうなるのでは?と言われました。母娘のお産が似ることってあるのかな🤔
胎動は毎日元気だし、まだお腹にいたいのならそれはそれでいいけれどあんまり大きくなられてもなぁ
予定日ピッタリに産まれた私
ひょっとしてあなたもそのつもりなのかしら?
そんなわけで臨月に入りまもなく3週間が経とうとして、優先事項の赤ちゃんを迎える準備や片付けがひと段落したので今度はお産や母乳に関する動画を見始めました📺
もともとYouTubeなどを見る習慣がなくてチャンネル登録のやり方も分からない。毎回チャンネルを検索しています😅動画だと本や雑誌よりすっごい分かりやすく感激しております
漠然と「目指せ!安産」なんて言っていたけど、そもそも安産の定義がよく分かっていなかったので調べてみました。
👉「あまり苦痛や危険がなく子を産むこと」だそう
10ヶ月お腹で育んだ命、難産などによる赤ちゃんへの危険は絶対に避けたいものです。
で、最近何度か紹介させてもらった【助産師はるかの安産塾】より「安産の条件」というのを見てみました。👇
安産に条件があるんだ!!!
助産師はるかさん曰く、安産は「努力で勝ち取ることができる」「ちょっとしたコツで安産できる」みたいなことを言われているのですね
そうなの!?
努力やコツでできるもんなら、やるしかないじゃないか!と現在、俄然やる気が出ております(笑)一部どうしようもないものもありますが、この項目が多ければ安産は目指せる!とのことです。
安産の12の条件
この中でも特に重要なことが③と⑤のリラックスして出産に前向きなことだそう
現場のプロがこういったことを共有してくれるなんてなんて有難い時代なんだ👏
お産前の方はどれも勉強になるかと思うので少しずつ見られると良いかもしれません沢山ありすぎて私もまだ少ししか見れてません。
出産時に何事もありませんように🙏という不安がちょっぴりありましたが、こちらのチャンネルを見だしてから陣痛が楽しみになりました✨
なぜかって、何本も見ていると頭に入ってきて、「陣痛は出産のエネルギー源」というのを知ったり、呼吸法は練習でうまくできる気がしてきたから✌️←実際はめっちゃ苦戦したりして
【本日の歩数】
8,300歩
1時間ちょいの朝散歩だと6,000-7,000歩なので午後も買い物など近場に出かけるようなルーティンで最近は過ごしています。
今日のおやつ
昨日の白玉できびだんご🍡
【昨晩のケア】
三陰交のお灸、乳頭ケア