​ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
元保育士・幼稚園教諭、現在は
小児歯科助手(パート)のつぶりんです
新宿アートクリニックにて治療
採卵1回(受精卵2個)
移植1回目→8週で心拍停止
移植2回目→妊娠中
よろしくお願いします。


12週3日。大学病院から出してもらった紹介状を持って、セミオープンシステム先の産院に検診へ行ってきました。徒歩圏内なので通院が楽になるし、綺麗な病院で産後ケアもお願いしたいところで、こちらでの検診を楽しみにしていました。









転院先は総合病院なのでやはり混雑。予約をしていても新患受付通過までに1時間以上待ちました。





ようやく、産科フロアに行くと患者はいっきに少なくなり、問診票を書いたり、血圧を測ったりして、自分の番号が呼ばれるのを待ちました。1人の診察時間が割と長くて、丁寧に診てもらえるのだなぁと楽しみにしていました。







次がようやく私の番というところで…







看護師さんが、外で待っている私のところへきました。









「つぶりんさん、セミオープンシステムでの検診ですよね?申し訳ありません。うちでは、そちらの大学病院は登録されていないからできないのですよ。セミオープンシステムが使える産院さんは365日24時間空いていないクリニックさんが対象になるので、そちらは365日、24時間されていますもんね。なので、申し訳ないですが、引き続き大学病院さんか、別の登録している病院に行ってください。今日はここまでになります」










ポーンポーンポーンポーンポーン










今、それ言う!?

この時、待ち時間2時間目に突入していました。。次が私の番!






 



こちらに予約したときに、大学病院の紹介状を持っていること、セミオープンシステムで行きたいことを伝えていました。








大学病院でも転院先がセミオープンシステムで通えるか確認して「大丈夫」と言われました。だから紹介状を書いてもらった。。









二院とも変に通過してここまできちゃった!!

そんなことってある!?!?









ここで駄々こねても仕方ないので、分かりました。とすぐにその場を後にしたのですが、虚しすぎる泣くうさぎ





看護師さんの声が大きくて周囲に話丸聞こえだったし、同じく検診に来ていた妊婦さん方に哀れに思われただろうな…







2時間も待った上に、このタイミングで知らされるのもどうかと思うけど、、大学病院で確認したにも関わらず、大丈夫だと言われ、送り出した方よ‥!!










待ちくたびれたのと、もうすぐで赤子の生存確認ができるというところで叶わなかったガッカリと、また大学病院に電話して予約を取るとしたら、いつになるのよという不安と。。。エコー中に質問しても答えてくれないし、診察も短く不親切に思えたあの大学病院に戻るのかという残念さで。。








肩を落としてトボトボ帰りました…。









色々モヤルけど、かといって、大学病院での無痛分娩から別のところで自然分娩に変更する勇気もない。。











そして大学病院へ電話。この電話もなかなか辿り付かず。15分くらい待ってようやく出たかと思うと、こっちにかけ直してと。そちらに掛け直し内容を伝えたら確認して折り返しますと。折り返しがかかってきたものの、尋ねた3点のうち2点しか回答がなかったので、再度伝えると、また確認しますって切られて、そこから全ての回答が揃ったのが5時間後チーン何度同じことを喋った?一体どうなってんの。







【伝えたこと】3点

・転院先がセミオープンシステムを使えることを確認したにも関わらず、現場で検診を断られた。貴院の認識に相違があるのでは。(同じ区内で大学病院と転院先の病院は3kmしか離れていない近隣病院なのに)

・検診ができないままなので、早めに予約を入れてほしい。

・紹介状作成代(3,000円)を支払ったが、使えなかったので返金してほしい。










普段、私は外食先で食べ物に髪の毛が混入していても、返金してほしい、作り直して、等言えるタイプの人間ではなく、そんなこともあるよね、って黙っているほうなんですが、今回は流石に黙ってはいられませんでした。









つわりは軽いものの、一応身重で、仕事の調整して、午前中いっぱいを費やしたのに、受診できませんって、、。







これで紹介状作成代すら戻ってこなかったら、怒りしかない、、








幸い、予約は1週間後の13週でとれました。




紹介状の返金については、その時に医師に相談してくださいって真顔医師に相談って。。お金のこと聞いて、、院長でもない雇われドクターに尋ねて分かる?おかしくない?










なんとも歯切れが悪い初期検診ですにやり











もう、赤ちゃんが無事で、安全にお産ができれば何でもいいんですけどね!!










この後、検診が終わったら外でパスタを食べてようと店を決めていたのに設備メンテナンスでお休みえーん他のお店に変更しようとするもののどこも並びまくっていて断念。最後に図書館に行って帰ろうと思ったら休館。。雨も降ってくる…。。



何をしてもダメな時って定期的にやってきません?

戦争が起きている国とかと比べるとほんと些細で平和な話なんだけどさ。。






もう口がパスタになっていたので、仕方なく帰宅してパスタランチ作ったよー








ところで借りているエンジェルサウンズ、推奨の12週を過ぎたので使ってみたけど、やはり聞こえずでした(^◇^;)返却前に一度聞いてみたいな。「子宮後屈」の人の推奨週も記載していてほしいものです。