両親は70代。2人ともとても元気。






元気なうちにと、終活を2.3年前から本格的にしています。







使えそうな物は地域のリサイクル店でほとんど処分したようですが、今回は行き先不明のものを頼まれ、家庭菜園の野菜と共に送られてきました。










記念硬貨やテレホンカード、日本の旧紙幣、海外旅行先での余った紙幣硬貨などです。昔の国内外のお金ってどうすれば良いか分からなくて貯まりがちです。祖母と同居していたので祖母の分もあります。






母と私はよく似ていてバンバン捨て、手放せるタイプ。父や夫は手放せないタイプで片付けで揉める😓







今回、初めて出張買取をお願いすることに🔍せっかく来てもらうので、今は使っていないアクセサリーも数個みてもらうことにします。








小一時間で終わりました。









結果、、







15,000円🙌飛び出すハート









祖母が集めていた1974年のオリンピック記念硬貨はじめ、記念硬貨が沢山あったんですがどれも流通が多かったみたいでこちらはほぼ買取不可でした。100円が105円になったものが数枚あり、プレミアム価値があると買い取ってくれます。







「残り、どうしよう…」とつぶやいたら、鑑定士さんが日本の旧硬貨や旧紙幣は銀行で両替できますと教わりました。こんな見たこともないような古いものでも!?






大丈夫だそうですびっくり








そして自分の断捨離物は、昔、三万ほどで購入した一粒ダイヤをはじめ細いチェーンネックレス。買取価格どれも千円ちょっとでした魂が抜けるか、かなしい…あまりの低さに手放すか迷ったけど使ってないし、この際うっちまえー!と勢いでお渡ししました。


参考までにダイヤは、人工でかなり精巧に作られる技術ができたから、需要の関係で0.2カラット以上でないと値段が付きにくいらしい。私のは2.3mmの小さなダイヤでこのお値段に( ;  ; )0.2カラットとは5mmくらいのダイヤです。石類は大きくないとあまり値段がつきません。







 






日本の記念硬貨、旧紙幣、旧硬貨。こちらは、鑑定士さんが帰られたその足で銀行に持っていきました。50枚以上あったので手数料が心配でしたが、口座を持っていれば100枚以内であれば手数料は無料とのこと。





  



一番古い物で100年近く前の紙幣や硬貨でしたが、価値はそのままで計算されました。写真撮っておきゃ良かったな(^◇^;)







合計13,461円🙌










ということでトータル28,461円になりましたにっこり








かき集めたらそこそこになりますね。









そして最後まで残ったものは海外硬貨凝視

しかも今は流通していないものばかり…








これの行き先は、、








寄付飛び出すハート


今流通していないものでもどこの国のどの時代の硬貨でも受け取ってくれるみたいです。これらは1kg1200円で換金され、貧しい国の子供たちの授業料や学費に使われるようです。


以下、日本キリスト教海外医療協会のサイトより







送料は負担になりますが、家で不要になった硬貨がどこかで役に立つと思うと嬉しいですね。




「メタル在中」って書かなきゃいけないらしい。



  





そして、価値つかず、両替もできず、寄付に入れても良かったんだけど、子供の頃、祖母から見せてもらい感動した昔のお金「寛永通宝」。これだけは手元に残しました照れ自分の子供が生まれてて大きくなったら「江戸時代のお金よ〜」っていつか見せたいです。歴代御先祖様たち、時代を超えてよく何百年も持ってたな〜オエーこうやってみんな持ってたのかなニコニコ