​ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
元保育士・幼稚園教諭、現在は
小児歯科助手(パート)のつぶりんです
新宿アートクリニックにて治療中!
初の採卵、移植で着床妊娠するも
8週で心拍停止で稽留流産
色々あるけどポジティブ妊活戦士です
よろしくお願いします^_^


先週の心拍停止の診察から1週間、流産処置の日を迎えました。





この1週間はつわりはまだあって、臭いで気持ち悪く吐き気や嘔吐がありました。ホルモン値は下がってきているとはいえ、まだ高いんですよね。





お腹が空く症状はピタリとおさまり、やっぱりダメになったんだなと実感しました。間食もなくなりました。まだ1cmも満たない赤ちゃんだったのによく食べる子だった。






処置当日の朝は、術中に体調の変化で嘔吐して気管に食べ物が詰まらないようにということで、朝食は食べないよう指示がありました。






指定時間がいつもより早く、通勤ラッシュと重なり電車の座取り合戦に負ける🚃まぁいいやと深く考えずに立っていたのですが…





15分くらいしてなんだか気分が悪くなってきました。周囲の音が聞こえなくなり、頭がキーンと白くなっていく…これヤバいやつだ。





立っていられなくなってそのまま丸くなって座り込んでしまいました💦幸い隅にいたので周囲に迷惑はかけなかったと思う。朝食を抜いているというのと、まだ体は妊婦。貧血だ。こんな短時間で体調が悪くなるとは。近くの女性が大丈夫ですか?って声をかけてくれたけど気が遠のいて返事できず。←声をかけてもらうだけで有り難かった。





しゃがんだら頭が真っ白だったのがちょっと戻ってきて、近くの座席の人に席を代わってもらいました。ほっと安心。暑くないのに大量の汗がポタポタ落ちてハンカチで拭う💦冷や汗?吐き気もするし気持ち悪い。いつも持ち歩いているビニール袋を手にとり万一に備えてスタンバイしました。






気持ち悪すぎて電車から降りようかとも思ったけどあと数駅だし降りたら予定されている手術の時間に遅れて迷惑をかけるかもと思うと、もう車内で耐えるしかありませんでした。






だんだん、血の気が戻ってきて、なんとか嘔吐は避けられました。食べてないから多分吐いても何も出ないやつだけどね。


教訓

心拍が止まっていても赤ちゃんがお腹にいる限り妊婦は妊婦。しかも朝食を食べなかったらこんなことになるのでマタニティマークを振りかざしてでも、お願いをしてでも、こんな時は座った方が良かった←マタニティマークは持っていなかった

ゼリーやプロテインくらいは口にしていた方が良かったな





顔面蒼白のヨレヨレでなんとかクリニックに到着。血圧測定をされ、過去一の低血圧で看護師さんも心配して測り直してくれましたが、上がるはずなく、どうしようもないので、淡々と処置の準備に入りました。






内診室でエコー確認。まさか心拍復活してないよね、なんて淡い期待も儚く、状況は変わらず。






内診台で子宮口を広げる処置をして1時間、水分補給の点滴をしながらベットで寝ました。







処置は院長先生が全てしてくれるとのことで安心です。局所麻酔での処置はちょっと怖いけど採卵も移植も大して痛くなかったし、きっと大丈夫。











続きます。