まだまだ結婚2年以内の夫婦なのでラブラブとまではないけれど、仲良く暮らしている私たち。





私の両親もとても仲良しで、それは、父がめちゃくちゃマメでイクメンで働き者だったからと思っている。ちなみに、現在父74歳。




例えばこんな感じ↓

・ご飯作り&弁当(私が子供の頃は祖母も作っていた)←帰省時も父がご馳走作ってくれる

・食材の買出し

・家のメンテ、庭、畑の開墾、手入れ

・私らが子供の頃は絵本の読み聞かせ&素話、公園や図書館への引率

・家でゴロゴロしているのはあまり見た事がない




私たちきょうだい3人は子供の頃は父と遊んだ記憶しかない。




母は何をしているかと言いますと、、



庭の手入れと掃除、家計管理。

部屋はピカピカに、家計管理も完璧でした。

几帳面すぎて、色々なことが同時に出来ないタイプ、だから料理は母にとって難しいらしいガーン 




そんな母だけれど、会社員勤めしながら父は何も言わずに家事、育児を率先してやっていた。


それでいて、めちゃくちゃ母を労わり、大事にしているのが子供ながらわかっていた。







こんな父なので、母はいつも感謝していて、「お父さんのお陰で〜」は口癖。

また、宝くじ1億円に当たるより、お父さんは価値があるんだと、昔から幸せそうに笑っていました。

年々、父の価値が上がって最近は7億円ですw




そういわれる父は嬉しそうに照れています。





そんな両親の姿をみて、感謝して、言葉にして言うことって大事だなーと思っていました。






夫と生活するようになって、母のように、感謝の言葉を言わなきゃといつも思っているのですが、






私が知っている身近な男性、「父」とのギャップがありすぎて、、感謝の言葉がなかなか見つからない。。






というのは、、





夫、ほぼ、家事しない。





料理しない。

掃除しない。

洗濯、言ったら干す。

休日はソファでゴロゴロ。






私が病気したら、ご飯はコンビニで調達するらしい。おかゆくらい作ってくれー( ;  ; )





どこで、「ありがとー」言ったらいいんだー!!!




って初めは思っており、慣れない土地や生活、同居2.3ヶ月はイライラしっぱなし。






でも、気づいた。そんな夫だけれども、

いつも愛情は感じている私。






どんなところで、常々感じているんだっけな、と考えてみた。





それは、、






いつも私の顔を見ている。





ニコッとする。よく笑う。





話を聞く際、必ず目を見て聞く。






この辺りが、わたしの心の大きな安心感に繋がっていると同時に、大切にされているな、愛されているなって感じるところかなと思います。





逆を言えば、私も常にこうしていることで、相手の人に大きな安心感を与えるんだなって。





夫だけではなく。





将来生まれる子供にだって。




保育士をしていますが、子どもたちにだって。




職場の人にだって。友人にだって。





簡単なようで、私はできているかな、と振り返る。




笑う、微笑む



相手の目や顔を見て話を聞く








母のように感謝の気持ちを言葉にして言うことももちろん大切だと思う。


それに夫が私にしてくれていること↑を振り返り、自分も振り返るのでした。