
ご訪問ありがとうございます
1歳女の子を全力子育て中!
保育園に落ちて家庭保育中です

1歳女の子を全力子育て中!
保育園に落ちて家庭保育中です
日々の育児や出来事を
書いています^_^
よろしくお願いします
書いています^_^
よろしくお願いします
ここ3日間は夜はまた抱っこ紐で寝かしつけるようにしました。やっぱり添い乳より断然早く寝ついてくれます。5分強めに泣いて、その後は静かに泣いてそのまま寝落ちる💤10分以内の入眠です✌️添い乳だと一緒に寝落ちするか、まだやることが残っていれば半分眠った体と頭を叩き起こすのでとてもきついけど、抱っこ寝だと寝たらお布団に置いてすぐに退出できるので良きです。どんな寝方でもやっぱり3日間なんだなぁと思いました。
ちなみにもう重いので立って抱っこはできず、座ってユラユラしながら抱っこしているので楽ちん。ぼーっと静かになって私の目を見たり、私の口や鼻に指を突っ込んで遊んだり…←
抱っこ寝も愛おしい❤️
そうそう、ネントレの先生から夜と昼寝は寝かしつけ方は違っていいと言われました。つまり夜はセルフでも、昼は添い乳という人もいるそう。私は朝昼は抱っこ寝にします❤️
やはり3日‼️3日とはいえ、娘さんたちもお母さんもすごく頑張られたのでしょう。お水を飲ませるのもいいなぁと思いました🚰ギャン泣きするだろうから喉が渇かないか心配だったし、それまで四六時中おっぱいを飲んでいたんだから急に水分なくなるより水やお茶でも誤魔化すのはいいですね。
そういえば先生から4日経っても改善しない場合は睡眠の土台を見直すように言われました。例えば食事量が足りていないとか環境が暑い、寒いなど。主さんの娘さんたちは離乳食をしっかり食べて全ての土台が整っていたからこそ3日で成功されたんですね!!
我が子は最近は食べるようになってきましたが食べムラがあるからもう少し食べてほしいなぁというところです。
さて本題。
セルフねんねトレーニング動画
先生の先生がアップしている動画がこちらになります👇セルフねんねにご興味がある方どうぞ見られてください。とても分かりやすいです。以前1週間サポートでやった時もこのタイムメソッドでした。その時のやり方はうる覚えだったので動画を教えてもらい助かりました。
3分ギャン泣きしたら1分の入室許可があるのでそれで赤ちゃんはママの存在を感じて放置されているんじゃないと、次第に慣れていくのでしょうね。
※動画の補足
5とか6の泣き方でカウントしないのでお間違いのないよう。3分のカウントを始める目安は10段階の泣きがあったら10のMAXになってからです。つまり最高潮のギャン泣きでカウントします
セルフねんねをマスターした子たち↓
夜間断乳のポイント
トントン寝かセルフねんねか揺らぎつつ、どちらにするか大体固まってきました。