F1ラバータイヤの作り方 | G-WORKSオフィシャルブログ

G-WORKSオフィシャルブログ

岡山県倉敷市にあるタミヤ電動RCオンロードカー専門店
R/C GARAGE G-WORKSのブログ
洒落のわからない人には不愉快に感じると思いますので
書いたそのままの言葉を受け取られる方は見ない方がいいかと…
そんな店主にお付き合い頂ける人だけお付き合いして頂けたら幸いです。

F1のタイヤが剥がれたんで作り方を教えて下さい

と言われ作ってみます

 

F1のタイヤで難しいのはインナースポンジの位置決め

一旦ホイールの外側にタイヤを外します

 

そして中のインナーが端まであるか確認

端まで来てない場合はタイヤを持ってインナーを端まで移動させます

 

続いて裏側も同様にホイールからタイヤを外して

インナーの確認

インナーが端まで来てない場合は端まで寄せます

 

そして正規の位置にタイヤを戻す

 

瞬間は新しい物を出来るだけご用意ください

鮮度が悪いと剥がれる原因となります

また先に付けるノズルの位置も重要で

こちらから見ると一直線

ですが横から見るとカーブを描いています

右利きの私はこの状態で持って付けます

 

タイヤを少しめくりその中に瞬間を流し込む

十文字に4点止めると後はその間に同じように

タイヤをめくりその中に接着剤を流し込む要領

 

はみ出た接着剤を

 

ノズルでホイールとタイヤ全周に渡って

馴染ませサッとキムワイプで余った接着剤を拭き取ります

これで完成ですが

F1やMは特にタイヤが剥がれやすいので走行毎に剥がれの確認をして補修する事をお勧めします

マシンが上手く走らないって言われる方の大半は

タイヤが剥がれている事が多いです