やってますね…(汗) | G-WORKSオフィシャルブログ

G-WORKSオフィシャルブログ

岡山県倉敷市にあるタミヤ電動RCオンロードカー専門店
R/C GARAGE G-WORKSのブログ
洒落のわからない人には不愉快に感じると思いますので
書いたそのままの言葉を受け取られる方は見ない方がいいかと…
そんな店主にお付き合い頂ける人だけお付き合いして頂けたら幸いです。

 

ゴン!ゴン!

 

とコースに当てながら走らせていたお客様

 

ちょっとマシンを拝見させて頂きました

 

上から見ただけでも

 

色々と問題がありそうなマシン…

 

 

かなりフロントがトーアウトになってますね

 

ステアリング周りは…

 

ネジが緩んでる…

 

 

トー角を見ると

 

6度くらいついてます

 

 

何だろうと見てみると

 

ピロボールが抜けそうになってましたアセアセ

 

アライメントを取り直して

 

コースインしてもらうと

 

走らせやすいと言われ

 

ついでに舵角(D/R)の調整方法も

 

アドバイスして随分と改善されたみたいですにやり

 

 

この様にミドルクラスのマシンは

 

調整箇所が多く

 

最初は仮に説明書通りに作られていたとしても

 

コースに当てて壊れたり

 

アライメントが狂うと走り難くなるので

 

注意が必要です

 

 

 

RCってお金を出せば幾らでも

 

高いマシンは手に入れられますが

 

知識と技量が伴わっていなければ

 

実車で言うところの

 

免許取りたての人がいきなり

 

サーキットデビューして

 

GTカーで走行してもまともに走れませんよね?

 

それと一緒で

 

かえって面白くないRCライフを

 

過ごす事となりかねませんので

 

ご購入される際には

 

お気を付け下さいませ

 

 

 

そういった理由から当店では初めてRCを始められる方には

 

調整箇所の少ないTT-02を薦めるのです←XBじゃないヤツ

 

利益だけを考えれば

 

パーツ単価の高いミドルクラスをお買い求め頂いた方がいいですが

 

長く続けて頂きたいので…

 

 

 

運転をしやすくするには

 

OPパーツや高いマシンより

 

プロポやサーボを考えられている物より

 

ワンランク高い物に変えたほうがより効果的です