TA08PROを作ろう ㉒㉓【リヤアクスル編】 | G-WORKSオフィシャルブログ

G-WORKSオフィシャルブログ

岡山県倉敷市にあるタミヤ電動RCオンロードカー専門店
R/C GARAGE G-WORKSのブログ
洒落のわからない人には不愉快に感じると思いますので
書いたそのままの言葉を受け取られる方は見ない方がいいかと…
そんな店主にお付き合い頂ける人だけお付き合いして頂けたら幸いです。

 

リヤアクスル

 

こちらでは

 

TRF420 ホイールアクスル

44mm軽量スイングシャフト(強化タイプ)を使用

 

こちらも0.1mmのシムを入れます

 

 

こんな感じになりますが

 

ここで注意が必要

 

これはフロントに入るのではなく

 

リヤ側に入るので

 

アクスルリングの向きに注意です

 

ついついフロント側と考えて入れちゃいました…えーん

 

写真の向きで組まないと

 

回転したら引っかかります

 

 

スイングシャフトプロテクターには

 

滑りを良くするグリスを塗布

 

こういったところの動きが渋くて

 

マシンの動きがおかしい人を見かけます

 

 

続いてリヤアクスルの取り付け

 

フロントもそうでしたがこのA14ってパーツの向きに注意

 

やらかしさんは特に注意!

 

 

溝になっている側がキングピン側になります

 

適当に入れちゃダメですよ!

 

サスボールとキングピンの段差に合わせたパーツを

 

新設計したんでしょうね

 

キングピンは品番がTC-01と一緒なんで

 

TC-01でも使えそうです←たぶん

※タミグラ的にいいのか?は知りません

 

 

こちらもフロント同様に下側を組んで

 

ジョイントカップにスイングシャフトを差し込み

 

アップライト上に入れる2mmのスペーサーを忘れずに

 

締め込むとスムーズにいきます