受験に向けて | Tsubomi学習塾 ブログ

Tsubomi学習塾 ブログ

『・丁寧な授業でわかりやすい・少人数なので質問しやすい・英数理に強くなる・大学受験まで見据えた対応・家庭(自立)学習が身につく・少人数(個別指導)なのに低料金』小学3年~高校3年の学習塾です。無料体験授業は随時おこなっております。

3月におこなわれた石川県公立高校入試の平均点259点だったと発表されました。


今回、加賀地区では小松高校と小松市立高校のみ定員オーバーしていたため、あまり参考にはならない?ですが、だいたい毎年250点近い数字なんです。


そして最も気になる小松高校のボーダーは、これも毎年320点近くで、今回もおそらくそのあたりと思われます。


よく「いやぁ、昔はもっと点数高かったぞ」と言う人がいますが、例えば、来年度から変わる大学入試の数学で「数C」ができたりと、入試の「中身」はどんどん変化しているのです。最近では国語に限らず「長い」文章問題が増えて、「読解力がないと解けない数学の問題」が毎年出題されています。(昔はそんなのなかったですよ)


最近の子は、インターネットで遊ぶことが増え、他人と対面して会話することが少なくなりました。それにより、自分の気持ちや意見を表したり、他人の意見を理解することが苦手になる子が多いように思います。


ところで勉強とは、将来のためにすることです。それは自分が未来に生きていくため、です。


英単語や数式を覚えるだけではなく、それをどう使うか、どう活かすかまでが勉強です。そのためにいろんなアイデアが必要で、それは講義を聞いたり質問したりして身についていきます。


今はYouTubeで無料で講義は聞けますが、質問する相手は、やはり塾が一番でしょう。


塾講師から見た最近の子たちは、「昔の自分」と思って対応しては伝わらないことが多くあります。今の、最近の環境や情報の中で、どう生きているかを踏まえて対話をしています。昔とは褒め方も違います。叱るのではなく、うまく注意する、という感じです。


高校受験は小松高校が最高!ではなく、本人が行きたいと思うところが最高です。しかし、親子の意思疎通は今も昔も変わらないものだと思っています。しっかり親子で会話して、受験に向かってもらいたいです。そして、塾で全力でサポートさせていただきます。


無料体験、受け付け中です。お問い合わせは、メール tsubomi@juku.name  もしくは電話 07084567456