こんにちは。

前回に引き続き、

難読市町村名クイズ(西日本編)です。

今回は、九州・沖縄の県の中から

読み方が難しい市町村や読み間違え

やすい市町村を挙げていきます。

 

※1つの県につき1つ以上の市町村を

 選んでいます。

※答えは最後にまとめて発表です。

 

【県名】

問題番号 市町村名(難易度)

ヒントあるいは一言コメント

となっています。

 

ぜひ挑戦してみてください。

それでは、いってみましょう。

 

【福岡県】

①宗像市(難易度★☆☆)

世界遺産にもなっている宗像大社もあり

知名度が高いので、難易度は★1つと

させていただきます。

 

【佐賀県】

②大町町(難易度★☆☆)

難読とは趣旨が変わってしまいますが

町という字が連続するのが珍しいので

選ばせていただきました。

(佐賀県は難読市町村がほぼない)

長野県に大町市がありますね。

 

【長崎県】

③東彼杵町(難易度★★★)

かなり難しいですね。

臼と杵の「きね」という漢字が入っています。

九州には杵の漢字が入った市町が多いですね。

大分県に、杵築市(きつきし)と

臼杵市(うすきし)があります。

佐賀県にも杵島郡(きしまぐん)があります。

 

【大分県】

④国東市(難易度★☆☆)

国東半島は有名です。

 

⑤日出町(難易度★★☆)

「ひので」ではありません。

 

【熊本県】

⑥産山村(難易度★★☆)

阿蘇山に近い村です。

 

【宮崎県】

⑦高原町(難易度★★☆)

「こうげん」あるいは「たかはら」と

読みそうですがちょっと違います。

 

【鹿児島県】

⑧姶良市(難易度★★☆)

鹿児島市と霧島市の間にあります。

 

⑨指宿市(難易度★☆☆)

読み方で言えばかなり難易度高いですが

知名度は高いので、★1つ。

 

【沖縄県】

⑩北谷町、読谷村(難易度★★☆)

知っていれば答えられますが・・・。

 

⑪豊見城市、中城村、北中城村(難易度★★☆)

かつて沖縄を支配していた人たちが

築いた城をこう呼ぶのを知っていれば。

 

⑫南風原町、与那原町(難易度★★☆)

知っていないと相当難しいですね。

 

いかがでしたでしょうか?

それでは答えの発表です。

     👇

     👇

     👇

     👇

     👇

     👇

     👇

①むなかたし ②おおまちちょう

③ひがしそのぎちょう ④くにさきし

⑤ひじまち ⑥うぶやまむら ⑦たかはるちょう

⑧あいらし ⑨いぶすきし

⑩ちゃたんちょう、よみたんそん

⑪とみぐすくし、なかぐすくそん、きたなかぐすくそん

⑫はえばるちょう、よなばるちょう

 

さあ、12問のうち何問正解出来たでしょうか?

12問~10問 ⇒ Excellent!

9問~7問 ⇒ Wonderful!

6問~4問 ⇒ Great!

3問~0問 ⇒ Good Job!

 

市町村合併があると、どんどん市町村の数が

減ってしまいますね。

わたくし調べによりますと、富山県が

15市町村で一番自治体の数が少ないはず。

また、「村」が希少な存在になりつつあり

「村」が存在しない都道府県や

1つしか存在しない都道府県も多いです。

 

今回はここまでとなります。

残りの地方の難読市町村名クイズも

行う予定です。