こんにちは。

最近、地名をいろいろと調べていて

ちょっと書いてみたくなった企画。

 

突然ですが、クイズのお時間です。

 

題して、『難読市町村名クイズ(西日本編)』

今回は、近畿地方そして中国・四国地方の

都道府県からの出題です。

 

※必ず1つの府県から1つ以上の

 市町村を選んでいます。

 

【都道府県名】

問題番号 漢字での市町村名(難易度)

一言コメントあるいはヒント

となっています。

※難易度は、★から、★★★までの3段階で

 表しています。

 

それでは、いってみましょう。全22問です。

ご興味・お時間ある方は、ぜひ考えてみてください。

(答えは最後にまとめて発表です。)

 

【大阪府】

①枚方市(難易度★☆☆)

枚方パークで有名な枚方市。こういったクイズでは

必ずといってよい程、登場する有名な市。

 

②四条畷市(難易度★★☆)

畷の漢字自体が難しい。

 

【奈良県】

③御所市(難易度★★★)

「ごしょ」ではありません。

 

④斑鳩町(難易度★★☆)

法隆寺がありますね。

 

⑤平群町(難易度★★★)

近い読みまではいけても

正確にとなるとかなり難しい。

 

⑥曽爾村(難易度★★★)

爾の漢字が難しいです。

住所を書くときに大変そうです。

 

【京都府】

⑦向日市(難易度★★☆)

最初の漢字の訓読みをもとに考えてみてください。

 

【滋賀県】

⑧栗東市(難易度★☆☆)

競馬好きな方にとっては、かなり簡単な問題に

なってしまう。栗東トレセンは有名。

 

⑨甲賀市(難易度★☆☆)

忍者・忍術といえば、まず甲賀と伊賀が

連想されますね。

ちなみに伊賀市は「いがし」ですが。

 

【三重県】

⑩松阪市(難易度★☆☆)

正式名称は、濁らないんですね・・・。

ってほぼ答え。

 

【和歌山県】

⑪印南町(難易度★☆☆)

和歌山県には難しい市町村名が少ないですね。

 

【兵庫県】

⑫養父市(難易度★★☆)

自然豊かな場所。魅力的ですね。

 

【岡山県】

⑬美作市(難易度★★☆)

旧国名なので、それを知っていれば。

 

【広島県】

⑭廿日市市(難易度★★★)

難しい。十日市は「とおかいち」。

では、廿日市は?

 

【鳥取県】

⑮大山町(難易度★☆☆)

大山が有名ですから難易度は★にしました。

鳥取県周辺だけ「やま」をこう読みますね。

蒜山(ひるぜん)や氷の山(ひょうのせん)等。

 

⑯日吉津村(難易度★★☆)

近年、人口が増えていて、チェーン店等もたくさん

進出しているようです。

 

【島根県】

⑰邑南町(難易度★★☆)

邑の漢字を読むのが難しいですね。

 

【山口県】

⑱下松市(難易度★★☆)

漢字自体は易しいですが、読み間違い

やすいですね。

 

【香川県】

⑲観音寺市(難易度★☆☆)

どちらで読むべきか迷ってしまう。

 

【徳島県】

⑳牟岐町(難易度★☆☆)

徳島県は難読の市町村が少ないですね。

 

【愛媛県】

21.松前町(難易度★★☆)

北海道の松前町は「まつまえ」ですが・・・。

 

【高知県】

22.宿毛市(難易度★☆☆)

知名度は高いと思いますので、

難易度は★1つとさせていただきました。

 

さあ、それでは答えの発表です。

      👇

      👇

      👇

      👇

      👇

      👇

      👇

      👇

      👇

      👇

※し、ちょう(まち)、むら(そん)は省略

①ひらかた ②しじょうなわて

③ごせ ④いかるが ⑤へぐり

⑥そに ⑦むこう ⑧りっとう 

⑨こうか  ⑩まつさか 

⑪いなみ  ⑫やぶ  ⑬みまさか

⑭はつかいち ⑮だいせん

⑯ひえづ  ⑰おおなん

⑱くだまつ ⑲かんおんじ

⑳むぎ 21 まさき 22 すくも

 

さて、どうでしたでしょうか?

今お住いの場所や出身地によって

だいぶ難易度に差が出てしまうかとは思います。

(遊びということで、お許しください。)

 

最後に一言評価です。

 

22問~18問正解 

⇒ 素晴らしすぎます。あなたは地理マスターです。

 明日はきっといいことがあるでしょう。

 これからも地理を極めてください。

 

17問~13問正解

⇒素晴らしいです。もう少しで地理博士です。

 明日いいことがあるかもしれません。

 前途有望な方ですね。

 

12問~8問正解

⇒いい感じです。相当に地理が得意な方です。

 明日ちょっといいことが起こるかも!?

 これからも地理を好きでいてください。  

              

7問~0問

⇒惜しい。悪くないですよ。

 もう少しで地理が得意になりますよ。

 明日ちょっとしたいいことがあるかもです。

 

というわけで、いかがでしたでしょうか?

九州・沖縄編、東日本編も行うかもしれません。

それでは、またよろしくお願い致します。