モカ、そのままか、治療方針変更か・・・!! | モカ♂と、このは♀と、お父ちゃん

モカ♂と、このは♀と、お父ちゃん

2匹のロップうさぎと還暦バツイチオヤジの共同生活。(笑)

今週の水曜日にモカの再診でレントゲンを撮った結果、捻り防止のインプラント(ピン)が2本も折れている事がわかりました。



ボク、ちゃんとケージで大人しくしてたのに・・・💦💦

うん、モカはちゃんと大人しくしてたよね。



で、水曜日と木曜日が医院長先生が居ないので、金曜日に医院長先生の意見を聞いて、このままで行くか、再手術を含めた治療方法の変更を行うかの判断をして、治療方法の変更を行う場合は電話連絡をすると言うことになりました。
(このままで行く場合は電話連絡は無いとのことでした)









その結果・・・


昨日、病院から電話があって・・・💦💦


1.折れたインプラントを抜いて、安静にして、骨が付くのを待つ。
(この場合、日帰り入院で、処置費用は1万円ちょっと)

2.折れたインプラントを抜いて、新たに2本インプラントを入れて固定する。
(この場合、一泊入院で費用は10万円オーバー)

当然「2.」の方が確実に固定出来るのですが、またインプラントが折れてしまう可能性も有るとの事。💦

「どちらにしますか?」

って言われたのです。

安静にしていたのに折れた訳ですから、ここでまた10万円以上払って、また折れたら元の木阿弥ですし、

「折れたインプラントを抜いて、安静にする」

という方法を選択致しました。

明日の日曜日の処置は難しいとのことでしたので、来週の水曜日の午前中に連れて行って、夕方退院という事になりました。



今はモカの食欲がモリモリあることだけが救いです。





で、ねっ・・・


ここからは愚痴です。
この病院をかかりつけ医にしている方や、信頼している方は、ここにて退室下さい。💦

ここからは、あくまでもの愚痴ですし、独り言です。




 






あのね・・・

インプラントが折れるのはよくあるそうですが、こんなに早く折れるのは珍しいと言われました。

でもね。

モカが大好きな、低いロフトも撤去して、ケージの掃除の短い時間だけサークルに出して、直ぐにケージレストを続けていたのに、何故インプラントが折れたのかが全く理解できません。

ねじれや回転防止で打ち込んだインプラント(ピン)なのに、簡単に折れるようなインプラントなの???

何故もっと「折れにくい」インプラント(ピン)を使わないの??

これじゃインプラントの意味無いですよね。

手術後半月で折れるようなインプラントって意味ないじゃん・・・。




あ〜っ!!
毒吐かせて頂きました。💦💦



ボク、辛いっす!!💦💦

モカ、また暫くはケージレストだけど、頑張って良くなろうね。


つばさのmy Pick