自分の名前が好きになりますように。 | 鳥の保護活動/TSUBASAみらくる日記

自分の名前が好きになりますように。

いつもありがとうございます。

 

以前、WAVE出版社さんから「鳥のきもち」という書籍を出版させていただきました。

それはTSUBASAの設立するきっかけになったトキ@オオバタン が、他の鳥に対してアドバイスをする内容です。

でも、実際はトキが他の鳥にアドバイズをすることで、飼い主さんにもわかってほしい、という願いが込められています。

 

今日のブログは久しぶりに「鳥のきもち」調(トキちゃん言葉?)で書いてみたいと思います。

 

  

===

 

おはようございます!!

とり村のトキ@オオバタンです。

  

名前を呼ばれたときってどんな気持ちになりますか?

 

私の名前はトキです。

物心ついたときにはすでにこの名前でした。

その由来はオオバタンはトキサカオウムとも言うので、トキサカのトキをとっただけでしょう、、、たぶん。

 

他のオオバタンの仲間では「トキポン」や、「オオ」、あるいは「大(ダイ)」が多いようですね。

 

名前に不満があるわけではありませんが、もう少しひねって欲しかったのは本音かも!?

それでも、飼い主さんがいろんな願いを込めてつけてくれた名前なので、自分も好きにならなければと思います。

 

しかし私の場合、TSUBASAに引き取られる前は、名前を呼ばれるということは怒られるということでした。

 

大きな声で鳴いていると

           「トキ! うるさい!!」

 

咬もうとすると

           「トキ! こらぁ!!」

 

羽根をいじっていると

           「トキ! やめなさい!!

 

と、前の飼い主さんからすごい形相で、名前を呼んで怒られました。

 

だから私はトキという名前が嫌いになったのです。

 

でも今はお客様もスタッフも皆優しい言い方で、名前を呼んでくれます。

だから名前を呼ばれると嬉しくなります。

 

名前ってどんな名前でもいいと思います。

大事なことは、

・あるときは名前を呼ばれると良いことがあり、

・あるときは名前を呼ばれたときは怒られたりすると、

私たちは混乱します。

 

できれば名前を呼ぶときは、これから良いことがあるときにしていただきたいです。

もし、怒ったりするときは、名前ではなく違う言葉を使ってほしいと思います。

 

すべての鳥さんが、自分の名前が好きになりますように。

 

今日も素晴らしい一日になりますように ♪ (^o^)/ 

 

               (松本壯志 記)

 

=== セミナー・イベント情報 ===

 

 

●10月2日(土):オンライン愛鳥塾 (受付終了)

https://www.kokuchpro.com/event/acj20211002online/

 

●10月3日(日):BLA3級オンライン(受付終了)

 

●【延期】2020年9月12日→日程未定:新潟(満席)

バードライフアドバイザー3級認定講座