機械技術はここまで発展したのか。 | 僕シル新章 僕と家族とタイで生きる道♪

僕シル新章 僕と家族とタイで生きる道♪

クローン病の僕とシルビア(s14)の物語から始まり、気がつくとシルビアはもう無いし、子供は3人になるし、いつの間にか日本からタイへ移住しているし。人生は何が起きるか分からない、今を可笑しく楽しく生きよう!!

コメント大歓迎です♪お待ちしてます

ちゅーっす。こんばんは。
つばっちですグラサン


今日こそは、『電動シェーバー』開封と思って、早く帰る宣言したのに、19時15分に「今会議してるから出られる?」って…


電動シェーバーの開封の儀、があるのででられませんプンプン


って、言えるはずも無く結局いつも通りに帰宅(笑)
で、着いていざ開封。
購入したのは、ブラウン シリーズ7。確かシリーズ9まで有るんだけど、パッとみたら5万くらいだったから辞めた(笑)

最高峰のドイツエンジニア技術とやらを堪能しようでは無いか照れ

内容物は、シェーバー、ケース、トラベル用ポーチ?、洗浄機器、洗浄液、充電器。洗浄機器付きが良かったのよ。水洗いは、洗っても乾くと独特の匂いがして凄い嫌だった…

派手さは無いけど渋いな。無骨な感じ。
重くも無いから疲れることは無さそう。
3枚刃らしい。

いざ実食!


音が静か〜びっくり
そして何より滑らかに動く。髭が引っかからないニヤリ
一発では剃り切らないけど、何度かストロークしても痛くない。

なんか感動したラブ
充電と洗浄〜。
これはアルコール除菌と潤滑剤で滑りを滑らかにするみたいね。

斜めに充電するのは、美しく無いなぁ。
工学製品の基本は、いかにシンプルな形にするか、マルとかシカクとかね。あとは基本対称に作る。斜めは方向を規定する事になるからなぁ。まぁ、この角度にはエンジニアのこだわりがあるんだろうね。なんだろう、液体の流れやすくするとか?水切り?

あとは数回使ってみてどうかだけど、かなり満足した。最近買ったもので一番感動したかもしれないな。さて、感動を胸に寝るわ(笑 では、したっけバイバイ