関西大学初等部、関西学院初等部 合格おめでとう 「蜘蛛の糸」 小学校受験 | 親子で取り組む小学校受験!TSUBASA通信教育

親子で取り組む小学校受験!TSUBASA通信教育

小学校受験の問題集販売・関西関東での講習会・慶応早稲田などの絵画制作講座を展開しています。

こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。

●年中さんパーフェクトセット1号・年内発売開始!

はじめての小学校受験1号と連動した200枚の予定。

詳細はブログで綴っていきます。

 

●絵画制作講座・年中さんは、今なら、お入りいただけます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関西学院初等部・関西大学初等部の合格のお便りをいただきました。

おめでとうございます。

 

 

☆ちゃんのお母さまは、私がずっとお話してる「言葉は魔法です。みんなは小学校に必ず行けます。」という言葉をずっと胸においてくださって、頑張ってきてくれたようです。

 

 

私は、いろんな受験生を今までみてきていますが、小学校受験が人生を左右する、と思っている方ほど、本当に軸がぶれた受験の仕方をしています。

 

 

逆に、この小学校受験というツールを借りて、子どもと一緒に頑張り、ご縁があってもなくても、子どもを育む教育をされる方もいます。

 

 

塾や教材を提供している以上、合格を目指すのは当たり前。

ですがその根底にある親の教育哲学が非常に重要です。

 

 

それを、しっかり教えていない塾があまりにも多い気がします。

そこを、考えていかなければならないですね。

 

 

例えば、本当にひどい場合は、子どもに、不合格になってしまうよ。公立なんかに行ってしまうよ。

 

 

などと、言うことを言ってしまうと、耳にします。

 

 

小学校受験というのは、「蜘蛛の糸」のようですね。と、先ほど東京支部の講師と話をしておりました。

 

 

この世が地獄というわけではありません。笑

 

 

ですが、目の前に合格という光がみえた時、人を蹴落としてまで、気品や哲学を捨ててまで、その糸をたぐるのか。自分だけがよければいいのか。

 

 

必死になると、人は素になります。

 

 

そこで、気品や哲学などが試されますね。

 

 

どういう受験にしていくのか。よくよく、考えていくことが結果、子どもの将来の為になっていくのでしょうね。

 

 

さて、年中さん200枚のパーフェクトセット1号、作成中です。

年中さんは、はじめての小学校受験シリーズを頑張って終えて、ぜひ取り組んでみてくださいね。

秋から冬に発売ですので、年少さんも、早いお子様なら解けるかと思います。

 

●全ての教材は、下記教材ネットショップにて。

 

 

ペーパーブログ  http://ameblo.jp/tsubasa-kyoiku1
絵画ブログ         http://ameblo.jp/tsubasa-kyoiku/

 

 

2019年度

洛南小学校1名・星野学園小学校2名・関西学院初等部1名・関西大学初等部1名

2018年度

慶応幼稚舎5名・学習院初等科・慶応横浜一次3名・慶応横浜2名合格・青山学院4名・早稲田一次3名・早稲田2名・成蹊小学校4名・暁星小学校5名・洛南小学校2名・立教小学校2名・立教女子学院2名・開智学園・桐朋学園2名・江戸川取手・聖徳学園(内部)、さとえ小学校6名、ひばりが丘小学校、精華小学校、洗足学園小学校4名、カリタス小学校2名、聖ドミニコ、城星小学校、奈良女子大学附属小学校、桐光学園・白百合学園小学校2名・雙葉・東洋英和・淑徳小学校・宝仙学園・岡山朝日塾小学校、都市大2明、桐蔭5名、同志社、川村小学校、桐朋小学校2名・清明学園・目黒星美・捜真・安田小学校・明星小学校・なぎさ公園小学校・関西創価小学校・就実小学校・学芸大付属大泉小学校、お茶の水女子大学付属小学校・筑波大学付属小学校,千葉日本大学第一小学校、山口大学付属小学校、鳥取大学付属小学校,奈良女子大付属小学校、天王寺小学校3名、城星小学校の合格のご報告をいただきました
!!

 

友だち追加

 

TSUBASAの問題集はネットショップにてお買い求めいただけます。

継続・絵画講座のお申込みは、HPにて

 

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村