こんばんは、白瀬ですビックリマーク

ツイッターでちょっと呟いたりもしてましたが、

久々のチャットを開催させていただきます音譜


実は、長らく開催していなかった間にも、

前回の女子会チャットのように、

こんなチャットをしたい!!と、要望くださる方もいて・・・

本当にありがとうございます!

(中にはツイキャスとかスカイプのご提案もあったんですが・・・

ツイキャス・スカイプって喋る奴ですよね? 

白瀬の喋りなんて需要ないと思います 笑)


と、いうわけで今回は頂いた案の中から・・・


「テーマ『メガネ教師』チャット」


を開催してみたいと思いますクラッカー


まぁ、タイトルまんまなんですが、

主に『メガネ教師』をテーマに作品語りしようって企画です。

じゅ、需要在るのかな、不安だ・・・あせる



チャット入口は
こちら (←click!)



【チャット概要】
日頃からお世話になっている読者様方と、
少しでも親睦を深めたい!!ということで、開催してみます。
一応、ガラケーでもスマホでも可能・・なはずの、
チャットを利用します。
特定の人にのみ閲覧可能にして発言することもできます

(例えば白瀬と一対一とか 笑)ので、
入室中の皆さんに発言を見られるのが恥ずかしいっ
という方も大丈夫です♪



【チャットテーマ】

もちろん、やっていく中でいろいろ発展したりはあると思いますが、

一応『メガネ教師』シリーズをテーマとします(笑)

あるエピソードについてでも、今後読みたいエピソードについてでも、

作品関連で何でもOKです音譜

(割と前回の質問回答のBLにくいついてくださった方が多かったので、

私と一対一からのスタートでよければBL話もいいですよ 笑)



【日時】

8月14・15日(今日明日ビックリマーク) 

14日→22時~終日

15日→21時~終日

本当は土曜に長めにやる予定だったのですが、

ちょっと日中に予定が入ってしまったので、

遅い時間ですが2日間にしました。

ご都合つく方は是非是非音譜



【参加方法】
①上記URLにアクセスする

②入室画面にお名前とパスを記入
パスは
spa
です!!







これは、風丘葉月たち5人組が高校3年生、受験生だった年の話・・・






「受験生に盆と正月はない」とはよくいったもので、実際その通りだった。

5人組、そろって学部は違うが同じ国立星ヶ原大学を第一志望にしている。
一応、ブロック大学レベルの国立大で、倍率もそこそこ高い。

教育学部志望の葉月と、文学部志望の森都は、

文系ツートップなだけあって、高三7月の模試判定時点でA判定が出てしまっている。
だが、勉強は怠らない。毎日8時間は勉強していた。

・・・なら志望校をあげればいいじゃないかと思うかもしれないが、

(実際教師陣からもそう言われたが)
2人は家から通える、という立地条件も気に入っているらしく、変える気はないらしい。

光矢は理系トップだが、

偏差値が他学部と比べものならないくらい飛び抜けている医学部希望のため、
あと少しでA判定に手が届くくらいのB判定。しかし、まぁ問題ない程度。

経済学部志望の魅雪は苦戦しながらも何とかC判定で、学力も少しずつ伸びてきている。
秋の模試ではB判定になるんじゃないか、とも言われている。


そう、問題は・・・海保だった。


海保は一時期入り浸りだったカウンセリングルームのスクールカウンセラーに憧れて、

心理学部を志望していた。
・・・が、元々勉強が大嫌いな海保。

ろくに勉強もせずに受けた模試は、7月時点でもE判定。
だからといって本人に危機感はほとんどない。

見かねた教師陣が、志望校を考え直せと言っても、それも聞き入れない。
結局、海保のことは葉月たちに任せるのが一番だ、という結論に至ったらしく・・・






「あの~・・・俺らも受験生なんですけど・・・」


模試結果が帰ってきた7月下旬、

葉月と森都は学年主任と海保の担任に呼び出された。


「お前らはこのままコンスタントにやってりゃもう合格確実だろうが。
波江を浪人生にしたくないだろう?
志望校を考え直せって言っても聞かない、

それならもっと勉強しろって言っても聞かない。
お前らの言葉なら少しは聞くんじゃないのか?」


「そう言われましてもねぇ・・・」


学年主任にそう言われ、海保の担任が懇願するような目で2人を見つめる。

本当に苦労しているようだ。


「だいたい、お前らつるんでるくせに波江ほったらかしなのか?」


「別にほったらかしてるつもりはないですけど・・・」


苦笑する2人に、学年主任は言い切った。


「いいから、頼むぞ。」


「「はぁ・・・」」






「面倒なことになりましたねぇ・・・ 海保を勉強させるなんて・・・」 


「今までも何にも言わなかったわけじゃなかったんだけどねぇ・・・」


ことあるごとにさりげなく言ってみるのだが、あっさりかわされる。

しかも葉月たちも受験生であることは同じで、
いくら判定に余裕があるとはいえ、

模試やら定期テストやら講習やらに追われていたため、
あまり無理にしつこく言えなかったのだ。


「だいたい生徒に勉強させるのは教師の仕事でしょうに・・・」


「まぁ、海保の勉強嫌いは筋金入りだからねぇ(苦笑)」


普段常にトップ3に入る葉月、光矢、森都。
そして、普段はそんなに勉強しないが、やる気になればそこそこの成績をとる魅雪と違い、
海保は勉強嫌いで有名だった。
最近も、受験生になった今になってサインコサインタンジェントを理解していないことが発覚し、
葉月や森都があきれたばかりなのだ。


「一度・・・話す必要がありますねぇ。」


「うん。」






そして・・・2週間後の土曜日。


「もうやだぁ・・・わかんなぃぃっ・・・」


「『わからない』は禁止したでしょう。

ほら、すぐにシャーペンを投げない! 教科書を閉じない!
公式は教科書にあるでしょう。当てはめれば解けるんです!
先入観もってすぐに投げ出すから分からないんですよ!」


「もうやぁ~~っ はーくぅぅんっ(涙)」


「残念でした。俺も森都の味方。

ほら、どんどんやらないと日が暮れるよ?」


「もりりん怖いからやぁ~~ はーくんが数学もやってよぉぉっ」


「俺の担当は文系科目でしょ? 理系科目は森都。それが約束。」


「でもぉ~~っ」


「いい加減になさい! 次は定規出しますよ!?」


「やぁぁぁぁっ ごめんなさぃぃっ」


・・・泣きながら海保が自分の部屋で勉強していた。






結局、あの後話し合った時の海保の様子で、

無理にでもやらせないとダメだということを実感させられた。

そこで古文・英語・日本史・政治経済の文系科目を葉月が、

数学・生物の理系科目を森都が担当し、
毎週火・木・土、家に行って勉強をみることになったのだ。


いっても、元来勉強嫌いな海保がそう素直に勉強するはずもなく、
実力行使で森都が持ち出したのが・・・「定規」である。
用途はもちろん、線を引く・・・わけではなく、お仕置き用。

家庭教師の内訳は火曜日に文系科目、木曜日に理系科目、

土曜日にテストと補強・・・となっていて、
土曜日のテストで合格点に届かなかったらお仕置き、

その他にも宿題をやってなかったらお仕置き、
勉強中にわがままや泣き言がひどいとお仕置き・・・と、森都が一方的に決めたのだ。
葉月はそこまでしなくても・・・と最初は苦笑だったが。

実は、葉月は中学時代から海保に甘い。(中学時代のカンニング事件なども参照)
なかなか厳しくできず、だから海保は厳しい森都の家庭教師はいやがるのだ。
・・・というか、葉月が甘い分、森都が意識的に厳しくしているのだが。

それにしても、森都はサディスティックな面がある分、

その指導はなかなかに厳しくハードだった。
葉月はその様子を見て、

(余計勉強嫌いになるんじゃなかろうか・・・)と不安にもなったが、
その分自分が甘やかしちゃってるからいいのか、と今では納得してしまっている。


「はーくぅぅんっ・・・」


「あーあ、もう・・・木曜日はいつも大泣きだねぇ」


また椅子から逃げ出して自分に抱きついてきてしまった甘えんぼに、葉月は苦笑する。


「はぁ・・・全く。次は定規を出すと言ったでしょう? 

こっちに戻りなさい、それから机に手をつく!」


「無理ぃぃぃっ」


よけいにギューーーーッと抱きついて離れない海保。


「こらこら、そんなにしがみついても、俺は助けてあげられないよ。

森都のところいきなさい。」


「うぅ・・・はーくんのいじわるぅっ」


諭す葉月を、恨めしそうな目で見る海保。


「早く行かないと回数増やされちゃうよ? 今なら3回で許してくれるって。」


「・・・ほんとぉ?」


「うん。 ね?」


「はぁ・・・葉月。あなたって人は・・・」


勝手なことを言って目配せする葉月に、森都がため息をつく。

いくら定規でも、服の上で3回では痛いのは叩かれた瞬間と、後を引いても数分だけ。
それを知ってて、海保を素直に行かせるためにそう言ったのだろうが・・・
やっぱり海保に甘くなる葉月なのだ。


「うぅ・・・」


おそるおそるやってきた海保。
そんな姿を見て、森都はまたため息をついて、

手に持った50センチのプラスチック定規で机を叩く。


「はい、ここに手をついて。パッパと済ませますよ。

まだやることたくさんあるんですから。」


そう言って、海保に手をつかせると・・・


ピシィィンッ ピシィィンッ ピシィィィンッ


「いったぁぁぁぃっ!」


「はい、それじゃ続き。とっととやる。」


「鬼ぃ~~(涙)」


容赦ない定規に、目に涙を浮かべながら、またシャーペンを握る海保。


そんなこんなで、また1週間が過ぎていくのだった・・・。


さてさて、今回は企画質問回答の続きですよ音譜


1.風丘に質問。

  もしも仁絵に淋しいから一緒に寝て、と言われたらどうしますかはてなマーク


白:っていうわけで、1問目はキャラへの質問です~!


仁:俺こんなこと万に一つもぜってー言わないけど?むかっ


白:まぁまぁ、「もしも」だから、「もしも」。風丘どうぞ!


風:クスクス まぁ、断る理由はないよね(ニッコリ)

  っていうか、仁絵君、お仕置きの後に抱っこせがんでくるんだから、

  こーいうこと言ってもおかしくな・・・


仁:ここでその話をするなぁぁぁっ




2.須王の過去話の執筆予定はありますかはてなマーク


A.これはちょっと前の記事で執筆中です、って書きましたね、

  せっかくなのでもちょっと詳しく言うと、

  過去話は須王が更生する過程の、一番最初の部分の予定です。

  高2の頃。

  荒れに荒れていた須王が更生する第一歩、って感じです♪




3.風丘が今までお仕置きしたことない人で、

  お仕置きする予定の人はいますかはてなマーク


A.これ考えちゃいました(笑) 風丘、だいたいの人お仕置きしてますからね←

  まぁ、今までお話書いてない人で言うと、

  直近では上の問いで話題になってる人がされる予定です(笑)

  あとは、まだろくに登場してないんですが、ある生徒がされる・・・かも!?

  って感じです。




4.仁絵は料理上手なんですかはてなマーク


白:これは、毎日食べてる人に聞いた方が早いかな(笑)


風:かなり上手いと思うよー 作ってくれた最初の頃から美味しかったし。


白:風丘も相当上手いって感じだけど・・・


仁:風丘には勝てねー ってか全然まだ上手くねーし・・・


風:俺との差は作ってきた年数の差だよ。仁絵君、作り始めてまだ1年とかだし。

  それにしてはレパートリーものすごく多いし、すごい料理上手だよ♪


白:ではでは仁絵君、最後に、得意料理は??


仁:・・・煮込みハンバーグ





!!この次の最後の質問は、BL関係の質問です。

  最終的に「ない」という結論なのですが(←質問くださった方々向け)

  そういう話題が出ること自体に嫌悪感を抱く方、

  また、そもそも「BL」の言葉の意味が分からない方は、

  ここでバックお願いしますm(u_u)m!!





















5.今後BL的展開はありますかはてなマーク


A.先に結論を言ってしまいますと、「ない」です(笑)

  確かに白瀬は腐女子な部分もあり、BL作品も結構読んでますが、

  自分では書けないな、と思ってますし、

  作中でそれチックと感じる方がいるようなシーンも、

  白瀬本人としてはあくまで「友情」「恋愛感情ではない愛情」のつもりで書いています。

  なので、今後そういう方向に展開することは「ない」です。


  ただ、わりと「○○と○○がカップルっぽいです」みたいなご感想も、

  もらうことももらうんですよね、これが(笑)

  特に、中学生組はまだ幼いんでそう見られないのですが、

  大人組が・・・(笑)

  一時期あまりにももらうので「作者による二次創作」ってことで

  書いちゃおうかと思ったくらいですw

  まぁ、並行して書いたら本編に影響出そうなのでやめましたがあせる

  

  ただ、白瀬自体はそういった感想等も

  「そう見えるのかー」と興味深く読ませていただいております(笑)

  というわけで、作中でそういう展開にはなりませんが、

  個人で妄想していただいたりそれを私に送っていただくのは全然かまいません(笑)









おなじみにょんちゃんから、29話挿絵ですラブラブ


惣一君の暴れっぷりが伝わってきます!

ソファのカバー掴んじゃったりして、必死な幼さがかわゆいラブラブ


あと、個人的おすすめポイントははらはら見守ってるお母さんです 笑

イメージぴったりなんですニコニコ

可愛いのに昔やんちゃだったところがポイント←

っていうか惣一、こんな可愛いお母さんに「クソババア」って・・・あせる



にょんちゃんいつもありがとう!!ヾ(@^▽^@)ノ

皆様夏真っ盛りの中、いかがお過ごしでしょうか??

白瀬です音譜


遅ればせながらメガネ教師29話、完結いたしました!!

久々に厳しくお仕置きされた惣一君です。。

お母さんにまで見られてしまうとは・・・災難な・・・←


そして友情出演は仁史です(笑)

彼は福岡で元気にやってますよ~(*^▽^*)

「彼がその後どうしてるのか気になる!」とコメントを以前頂いていたので、

ちょこっとですが彼も絡めようと惣一の家出話にしました。


家出ネタはかなり初期に洲矢でやってますが、

あのプチ家出とは違って結果壮大な家出になってしまいました・・・

そりゃ厳しくされるよね 笑←


さてさて、こちらの29話後編ですが、

早くもにょんちゃんから挿絵を頂いています!!


次回更新はそちらをアップさせていただきますので、お楽しみにラブラブ


はい、そして今後の予定ですが、

まず、更新ではないのですが、

これから少しずつ過去作品の表現等修正をしたいと思っています。


先日ちょっと話題に出しましたが、白瀬がメガネ教師1話を書いてから、

実に10年の時が経ち、途中ほぼ休止期間も挟み、

そんなこんなをしていたら最近の設定と多少矛盾が生じていたり、

人間関係が分かりにくくなっていたり、文章表現が稚拙だったり・・・という箇所が

目につくようになってきました。

今後、そういう部分を少しずつ修正していこうと思います。

特にストーリー展開が変わる、ということはありませんが、

なので「あれ? 久しぶりに読んだら変わってる?」と今後思われましたら、

そこは直したところです(笑) 寛大にスルーしていただければ幸いです(笑)


あ、ちなみに雲居の医学部生なのに4年で卒業しているという矛盾は、

もう直しようがないのでそれこそスルーしてくださいあせる

小5(←設定作った年齢)の白瀬は

医学部が6年制とは知りませんでした・・・(;´▽`A``


それから、いただいている質問の回答もこの後アップしますね☆


そして肝心の作品更新ですが、

以前から何人かの方にご要望を頂いていたので、

過去作の、葉月・森都・海保の受験生時代エピソードをアップ予定です。

そしてその間に新作を書いて、アップできればな、と・・・。


候補作は


・須王過去話・・・風丘たち高校時代(主な出演:葉月、森都、須王)

・中学生編続き・・・これで中2終了予定(主な出演:つばめ、洲矢、霧山)


のどちらかです。

進行具合は過去編のが良いですが、過去作と連続して風丘高校時代になるので、

どうしようかなと悩み中です(笑)


それから、今更のストレンジ・ガールですが、

実はちょいちょい続き書いてますが

あまりにもスパ関係ない妄想爆発駄文になってしまっているので、

近く一旦下げて、しばらくこちらのサイトは短編以外メガネ教師専念になるかもです。

あぁ、こうしてメガネ教師以外はお蔵入りになっていくんだなぁ・・・ヽ(;´ω`)ノ