前回から続きます
https://ameblo.jp/tsu3t/entry-12840555671.html
講座費
年額 631,620円
なんと、授業料の44万円を大きく上回ってきました…
うちの場合は4つの期間講習と、2種類の週末講習がありました
期間講習
- 春期講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- 正月特訓
通年講習
- 弱点克服講座(土曜日)
- 入試対策講座(日曜日:後期のみ)
これも塾によってそれぞれでしょうね
GWにも講習がある塾もありますし、御三家対策みたいな別校舎でやるような講座もあります
(成績下位のひよこは無縁
)
教材費
75,130円
これが地味に大きいですね
地味って言っちゃいけない金額💸
ここまでトータルの金額…
1,255,210円
です
いやー、中学に上がったほうがお金がかからない
某二月の勝者の有名なセリフ
「父親の経済力、母親の狂気」
ですが、まぁそのとおりですね
経済力がないとやっていけない
うちは二馬力で働いているので
「両親の経済力、父親の呑気(母は無関心を装う)」
でしたが
我が家の費用は安くありませんが、決して「高額な」分類でも無いと思っています
これに加えて家庭教師や個別指導、塾の掛け持ちで志望校の特別講座…と、課金要素は尽きません
これだけの金額をかけてでも中学受験をするのかどうか、これから受験検討される方は慎重にお考えください