
こんにちは
子供たちの学校も始まり、
怒涛の日々がようやく落ち着いてきました
必要書類が用意できなかったため、
融資実行日を待たずに引越4日前に家の引き渡し。
引越前日の夜8時で台所・洗面周りの荷造りが全くできていない絶望的な状況から無事に引っ越しが完了し、新生活もなんとか始めることができました。
前回の引っ越しがスムーズだったので、大丈夫だろうと思ったのが甘かった、、、、
引っ越し前の1週間、小学校は給食無し。
幼稚園は卒園式があったりバタバタ。
そして、最後の頼みの週末は家の引き渡し
アメリカから帰国する時も大変でしたが、
全くイメージ通りに荷造りできずストレスがすごかった
けど、このストレスや焦りを子供はもちろん夫も全く感じず、
私がなんとかするだろという彼らの余裕にさらに苛立った1週間でした
結婚してから引越し6回目ですが、
はじめて引越前夜に
”これは間に合わない。ダンボールも足りなかもしれない。”
と焦りまくりました
困った時はCostcoのStretch-titeでなんでもグルグル巻きにしてダンボールへ。
そして、なんとか荷物をまとめて迎えた引越し当日
なんと引越作業員さん2人しか来ない
しかも、頼んだ支店が受注しすぎたとのことで、来たのは他の支店の社員さん。
トラックは2台来て、実際には3人来たんだけど、1人は提携先の荷物を運ぶためのトラックの運転手さんで、玄関先からトラックまでは荷物を運んでくれるけど、家の中に入れない決まりとのこと。
家族4人分の荷物、2人で捌くの
最初の1時間は2人で黙々と作業していただき、
たまたま近くで別の引越作業をしていた社員さん2人がちょこっと手伝いに来てくれて、朝9時からスタートして11:30ぐらいにトラックに全て積み込み完了。
そこから新居へ移動
かと思いきや、
途中で他のチームの手伝いをしてから向かうとのこと。
マジで、繁忙期の引越屋さん、大変
退去手続きがあった私たちは新居に向かうのが引越屋さんより遅くなったので、引越屋さんが現場に到着するのが予定より遅くなるのはOKだったんですけど、
自分達の作業しつつ、他の場所にもヘルプに行くって凄いですよね
そして、私たちが新居について30分後ぐらいに引越屋さんが到着。
提携先のトラックの荷物を先に下ろしたら、すぐにそのトラックの運転手さんは別の現場へ。
もう1台の荷下ろし、家に運ぶ、家具の組み立て作業等は全て2人だけ。
私と旦那も荷物運びをしましたが、
15時終了予定が、終わったのは18時前。
15時終了ってどんな計算だったんだろか、、、
作業終了後、サービスで10分お手伝いしますと言われましたが、
いや、もう十分ですよ
私たち、前回も同じ引越屋さんにお願いしてて、その時は作業員さん3人はいたんです。(もしかしたら4人かなぁ。記憶が定かでない)
荷物の量あんまり変わらないのに2人って。。。。
本当に、お疲れ様です!!
当日の作業員さんには感謝。
そして、仕事を引き受け丸投げした支店にはがっかり。
でも、よくあることらしいです。
突然他の支店から仕事をふられ、ギリギリの人数で現場に行くことは。
引越屋さん、特に現場で作業する方々、
本当にお疲れ様です
前夜の絶望的な状況から無事に引っ越せた安堵感。
そして、70㎡から200㎡の広さに引越して、同じ量のダンボールなのに、スペースに余裕があって片付けなきゃという焦りが一切起こらず、引越したその日は、ほぼ荷物の片付けせずに寝てしまいました
賃貸ではダンボールの山で歩くのがやっとだったのに、寝っ転がれるスペースが!
広さを改めて実感しました
ちなみに融資が実行されたのは引越の翌日。
無事に実行されて一安心です。
最後までお読みいただきありがとうございました