Dream Home Project: 我が家のカラーパレット | Tstyle's Dream Home Project

Tstyle's Dream Home Project

家族の希望を詰めこんだ家づくりプロジェクト進行中!

 

こんにちは、Tstyleです。
お立ち寄りいただきありがとうございますニコニコ
夫、私、息子2人の4人家族。
アメリカ駐在中住んでいた海の近くの広い家に憧れて、
200坪の土地を購入し、只今マイホーム作り中です。
マイホーム作りの備忘録として、
インテリアデザインを勉強した自分のアウトプットとして
ブログを書いてます。

 

こんにちはニコニコ

 

昨日、私がマイホーム作りとほぼ同時にオンラインで受講し始めた

AI INTERIORS ACADEMYから修了証が届きましたキラキラ

 

 

インテリアは好きだけど知識はゼロの私が、インテリアの歴史、スタイルを学び、そして3Dモデル作成ができるまでに成長させてくれた講座です。

アメリカ在住で子育てをしながらアメリカの大学でインテリアデザインを学んだAIさんが講師で、国際レベルのインテリアデザインメソッドを学ぶことができます。

この講座を通して、知識・スキルともにUP上矢印しました!

 

 

この講座で学び、実際の家づくりで実践したことの1つが

カラーパレット”です。

 

インテリアデザインをする上で、カラーパレットは基礎中の基礎でして、講座の早い段階からこのスキルについて学びました。

 

↓カラーパレットを作る手順はこちら↓

①自分の好きな写真や画像を選ぶ(Inspiration Pictures)

②そこから色を抽出する(6〜8色)

以上!

 

 

至って簡単なようですが、色を抽出する作業、私には難しい!

頭の中と実際の色がなかなか一致しないんです泣くうさぎ

AI INTERIORS ACADEMY講師のAIさんは、一発で色を選べるそうで、色の三元色がどんな割合で入っているかで色を選ぶのがコツだそうです。

 

残念ながら、私に色の三元色の割合は、見えません、、、、チーン

なので時間がかかりますが、実践あるのみ炎

 

 

抽出する色の選び方のコツは、もし6色選ぶなら、

 

薄めのニュートラルカラー(広い面積で使用)

 

●ミディアムトーンのニュートラルカラー

     OR

 存在感のある色(大きい面積で使用)

 

●濃いめのアクセントカラー

     OR

 引き締め役で使う色

 

をそれぞれ2色ずつ選ぶことですブルー音符

 

 

私が選んだイメージはこちら。

 

イメージから私が作ったカラーパレットがこちら。

選んでは、何か違うと選び直し、そしてまた違うと選び直す。

何度も繰り返してできたのがこのカラーパレット。

 

このカラーパレットに基づいて家の内装と家具を選びました

が、もちろんまだまだ勉強中メモ

プロのインテリアデザイナーさんのように全体に統一感があり居心地の良い空間を完成させるのが私の家作りのゴールです!

 

そして、

カラーパレットと同じくデザインの方向性を決める大事なことが、

インテリアスタイル。

我が家のスタイルは、Scandinavian StyleにModern Farmhouse Style要素を加えたデザイン。

シンプルだけれども、自然素材と無機質をMIXして暖かみのある空間にするのが私の目標ですメラメラ

 

 

それぞれのインテリアスタイルにカラーパレットが存在します。

インテリアスタイルが決まっているなら、

”スタイル + color palette”で簡単に検索できます。

(例:Industrial color palette や coastal color palette)

家作りやリノベーション、部屋の模様替え時に好きなスタイルを検索して自分のイメージにあったカラーパレットがあればそれを参考に使うのも有りですよね!

 

 

 

 

↓私が受講したインテリアデザイン講座に興味がある方はこちら↓

無料講座でもインテリアの知識UPできます

AI INTERIORS ACADEMY

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ