今回のDeAGOSTINIは!!
ジャジャン!!
第17号 リアデフューザーです!!
大きいです!!
でも組み立ては簡単w
まずはリデフューザーパネルに
リアギアボックスオイルカバーを取り付けます。
ネジ留めによる、しっかりとした固定方法です。
続いてリアデフューザーミドルベントへ
リアフォグランプを取り付けます。
こちらはハメ込みなのですが・・・
個体差も有るのか若干緩めだったので少しボンドを使う事を推奨します。
但しパーツも軽量でクリアパーツと言う事も有るので極々少量で良いです。
しっかりリアフォグランプを取付たら完成です!!
カーボンがリアルに再現されて居ます。
中期以降のモデルで採用されたリアフォグランプ
僕が前期オーナーだったら是非欲しいから流用すると思いますw
後、今回この様な通知が入って居ました。
どうやら次回配送分より『エコ・パッケージ』での発送に成る様です。
ゴミが減るエコパッケージは良いと思うのですが・・・
今後はどうやら1ヶ月分がまとめて発送される様です。
正直、隔週でも到着が遅い(待ちきれない)
と思ってたので非常に残念です。
(月初にその月の未来号含め1ヶ月分が届くならOKですw)
理想は毎週届いて少しづつ組み立てたいと言うのが本音です。
これは定期購読の最大のデメリットですね!!
毎週コツコツと組み立てたい人は本屋さんで予約取り寄せして面倒でも店頭で買う方が良いかも知れません!!
本屋に寄ってはポイントも付きますしね!!
せめて月一配送か毎週or隔週で選べる様にして欲しかったです(´;ω;`)
以上、『デアゴスティーニ GT-R NISMO 第17号リアデフューザーを組み立てる』でした(*^-^*)
************
10th Anniversary
社外パーツから現物加工
アルミホイール・エアロパーツ等
大掛かりな物まで全てOK!!
またローンでのお支払も可能なので
ドレスアップをお考えの方は
お気軽にご相談下さい♪
PRIUS専用オリジナル車高調
リリース開始!!
Total Car Produce
【プリウス専門店】
tsr-project株式会社
ドレスアップアドバイザー 川上
〒701-0304
岡山県都窪郡早島町早島3159-3
TEL:086-441-3223
FAX:086-441-3222
http://www.tsr-project.jp/
Twitter:@ProjectTsr