【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ -13ページ目

なんのための早起き?

二度寝ってホント気持ちいいよね。

おはようございます。たすくです。


$【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ
朝のサラマンカ(2007年1月撮影)









ずっと朝が苦手だったのですが、最近やっと朝型になってきました。









夜しっかり眠らないと、昼間眠くなって、かえって効率が悪いので、
自分が起きるのにもっとも適した時間を2週間くらいかけて見定めていました。




日本だけかもしれないですが、
朝早く起きる人=偉い
みたいな考え方がありますよね。




でも、それってなんか根拠ない感じしませんか?
夜遅くまで働いて、朝は普通の時間に起きる人だって、同じように褒められていいと思いませんか?




重要なのは、
何のために早起きするのか
だと思うわけです。








「早起きは三文の徳(得)」という言葉がありますね。
「早起きは健康に良い。また、早起きするとその分、何か良いことがあるものだということ。」です。





でも、三文ぐらいのわずかな利益を得たはいいけど、
その使い方を間違えると、早起き自体が無駄になると思うんです。





1時間早く出社して、ただぼんやりネットしてるぐらいであれば、
ぐっすり寝て、日中のパフォーマンスを上げることに注力した方がいいですね。







なので最近は、早く出社した定時前の時間(1hくらい)を、何に使うべきかを考えています。

・業務外のスキルを勉強する時間にする
・先行して業務に取りかかって、早く帰れるようにする
・メールチェックやスケジュールのチェックなど、業務の準備の質を高める

などなど・・・。







今日は、得た三文をブログの更新にあててるわけですね。笑
あと、家のPCの設定をいじったりしてました。







また、話は変わりますが、
以前紹介した、「田園都市線早起き応援キャンペーン」がまた実施されることになりました。

$【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ
http://www.tokyu.co.jp/hayaoki/index.html




今回は特典もさらにパワーアップしているようで楽しみです。



登録締めきりは本日なので、田園都市沿線にお住まいの方は、ゼヒどうぞ。
$【task-bar】 渋谷で働くひよっこクリエイターのブログ






では、今日も1日がんばりましょーう!

07,08,09パワー発揮!!

げっとなう!

すごい!!おめでとう!!

photo:01

幸せですか?

雨の日ってそんなに好きではないです。

おはようございます。たすくです。




今朝の日経から。



国民の「幸福感」6.5点 内閣府10段階で初調査

 内閣府は27日、国民に幸福感を10段階で聞く初めての調査の結果を公表した。幸福感は平均値で6.5点となり、同様の調査をした欧州諸国28カ国の平均値の6.9点に比べて0.4点低かった。欧州で最高のデンマーク(8.4)やフィンランド(8.0)とは開きがあるほか、英国やドイツ、フランスも7点台で、日本はこれらを下回る結果になった。

 調査は15歳から80歳までの全国の男女4000人を対象に3月に実施し、2900人から回答を得た。10点を「とても幸せ」、0点を「とても不幸」と設定したうえで、どの程度幸せかを点数で聞いた。男女別では女性の方が全体的に幸福感が高く、幸福感が7点以上とした回答者の割合は男性が全体の48%だったのに対して、女性は59%だった。年齢別では7点以上を付けた割合が30歳代が61%と最多だったが、年齢層が上がるにつれてその割合は低下。70歳以上では44%にとどまった。

 国民や社会の幸福感を高めるために政府が目指すべき目標を5つ聞いたところ、安心できる「年金制度」と「子育て」の2つが重要だとの回答が多かった。一方で、この2つの政策目標への満足度は5点満点でいずれも2点台にとどまった。

 政府は6月に具体化する新成長戦略で、国内総生産(GDP)などの経済成長だけに限らない「幸福度」の指標の開発と向上を盛り込む方針で、今回の調査を役立てる。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E1998DE0E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2




何気に深いな、と思います。


幸せか幸せじゃないかって、ものすごく定性的で、判断基準も人それぞれ。

経済状況の良し悪しだけで決まる問題でもない。

外国の人から見たら、日本で暮らしてる人達は幸せだ、って見えるかもしれないしね。

だから逆に、これは面白い観点かな、なんて思うわけです。




そんなわけで、今日もがんばりましょー!