U波さんフリマ開催中
今回の記事は完全に社内向けです。笑
こんばんは。たすくです。
シニアマネージャー、U波さんが、以下の商品を買い取ってくださる方を探しています!
なんと、どれでも5000円!!!!
気になる方はU波さんまでご連絡ください。
1.SONYのBluetoothヘッドフォン [ほぼ新品]

DR-BT21G(ブラック)
http://www.sony.jp/walkman/products/DR-BT21G/
9800円ぐらいで購入
2.REGALの白いシューズ [未使用]

サイズ:26cm
定価14700円
※箱付きです。
3.BRIT HOUSEの皮の手帳カバー [ほぼ新品]

トスカーナ バイブルサイズ オレンジ
http://www.brithouse.co.jp/system_but.html
14490円で購入
※箱付きです。
現物を見てみたい方、値引き交渉したい方、
興味のある方は、U波さんまでご連絡ください!
ではでは。
こんばんは。たすくです。
シニアマネージャー、U波さんが、以下の商品を買い取ってくださる方を探しています!
なんと、どれでも5000円!!!!
気になる方はU波さんまでご連絡ください。
1.SONYのBluetoothヘッドフォン [ほぼ新品]

DR-BT21G(ブラック)
http://www.sony.jp/walkman/products/DR-BT21G/
9800円ぐらいで購入
2.REGALの白いシューズ [未使用]

サイズ:26cm
定価14700円
※箱付きです。
3.BRIT HOUSEの皮の手帳カバー [ほぼ新品]

トスカーナ バイブルサイズ オレンジ
http://www.brithouse.co.jp/system_but.html
14490円で購入
※箱付きです。
現物を見てみたい方、値引き交渉したい方、
興味のある方は、U波さんまでご連絡ください!
ではでは。
書く、溜める、学ぶ
最近マジメなことを書くことが増えたな。アホなことも書いてるけど。笑
こんにちは。たすくです。

とある大学時代の友人が、今年の4月から、メキシコで働くことになりました。
スペイン留学を経験しているとはいえ、
言語も人種も環境も違う国で働くことは、すごく大きな決断だったと思います。
そんな彼が、出発前にアメブロを始めてくれました。

http://ameblo.jp/otosan-shu-pinkman/
ブログ書く余裕なんてあるのかな?とか思っていたのですが、
更新頻度も多いし、文章も長いし、ちゃんと書いているみたい。
内容は何気ない出来事や会話の内容だったり、基本的にはアホな感じなんだけど、
中には、こんなことも書いてあります。
毎日はとても早く流れていきます。
その時々で、考えていることはたくさんあるハズ。
それを「どうでもいい」とほったらかしにしないで、
一つ一つ書き溜める役割を、彼のブログは果たしています。
自分の考えを、自ら言語化してアウトプットすること、
そのアウトプットを蓄積すること、
時期が来たらそれを再度見直して、さらに自分の考えを深めること。
仕事で成長する上でも、すごく大事だなポイントだな、と思います。
彼には引き続きメキシコ事情をどんどん書いていって欲しいし、
自分も、考えをアウトプットすることは意識的にやっていこうと思いました。
このアウトプットの辺りは、またのちのち書いていこうかな。
ではでは。
こんにちは。たすくです。

とある大学時代の友人が、今年の4月から、メキシコで働くことになりました。
スペイン留学を経験しているとはいえ、
言語も人種も環境も違う国で働くことは、すごく大きな決断だったと思います。
そんな彼が、出発前にアメブロを始めてくれました。

http://ameblo.jp/otosan-shu-pinkman/
ブログ書く余裕なんてあるのかな?とか思っていたのですが、
更新頻度も多いし、文章も長いし、ちゃんと書いているみたい。
内容は何気ない出来事や会話の内容だったり、基本的にはアホな感じなんだけど、
中には、こんなことも書いてあります。
今日学んだ事
”誰に対しても尊敬の念は常に持とう”
それが、人間関係をうまく保つコツでもある。良いところを見つけるってことでもある。
毎日はとても早く流れていきます。
その時々で、考えていることはたくさんあるハズ。
それを「どうでもいい」とほったらかしにしないで、
一つ一つ書き溜める役割を、彼のブログは果たしています。
自分の考えを、自ら言語化してアウトプットすること、
そのアウトプットを蓄積すること、
時期が来たらそれを再度見直して、さらに自分の考えを深めること。
仕事で成長する上でも、すごく大事だなポイントだな、と思います。
彼には引き続きメキシコ事情をどんどん書いていって欲しいし、
自分も、考えをアウトプットすることは意識的にやっていこうと思いました。
このアウトプットの辺りは、またのちのち書いていこうかな。
ではでは。