・・・あえての【吹き替え版】なんですが。

 

というのもですね。

なんと! イオンシネマでは吹き替え版のみ【3D上映】があるらしいのです。

ここでは、九州の映画館が列記されていますが、もちろん首都圏のイオンシネマでも3D上映あります。

 

( ,,`・ω・´)ンンン?

これは困ったww

というのも、トレイラーを観て頂くとわかるのですが、

相変わらずの「俳優起用」で、あまり芳しくない・・・

というか、酷評の嵐ですねw

 

しかし・・・

当然、モササウルスさんとか(大好きなんです)3Dで観たほうが圧倒的に大迫力ですよねぇ・・・・。

ま、小さいスクリーンでしか3D上映はないんですが・・・。

( ,,`・ω・´)ンンン?

 

最近、ユニバーサルは世界を通じて【3Dブルーレイ】の発売はしなくなりましたからねぇ・・・

3Dで観ることができるチャンスなわけです。

 

3Dで観ておいて、他日、お口直しwにIMAXで鑑賞しますかねぇ笑

 

わたくしも奥さんも「とにかく恐竜が好き」なので、ストーリーとかよりも

【恐竜が動いている】だけで満足ですからキラキラキラキラ

 

どうする?カチンコ映画

「いど」と入れると、先日の「イドリス・エルバ」が変換候補に出てきますな。

 

今週末収録で伺わせていただく団体様。

今回は、今までとはちょっと趣向が違っておりまして。

前半は、難曲に挑んでいらっしゃいますし、後半は演出が入った演目を。

故に「事前の勉強」もなかなか・・・w

 

うちの収録も「全てのカメラが4k」っていうのも始めていたり・・。

これは「編集時にズームをする」ことを狙っているわけですが

編集に余計に手間ひまがかかる方向に・・・w

最近は「カメラ8台」での収録もあったり。

 

常に前進でございます。

いどみ続ければよどむことはないのかと。(上手い事言ったつもり)

 

「麒麟特製」シリーズ。(あえての、X-WINGチラ見w)

これ、以前はアルコール度数9%じゃなかったでしたっけ。

6%になったので買ってみました。

酸っぱ過ぎずに自分は好みでした。

 

そんなこんなでございます炎炎

先日の【Electric Love Festival】

これはもう、あきらかにコンピューター制御と思われます。

音声をコンピューターに取り込んで、照明やレーザーを制御するソフトがあるんでしょうね。

ENTER KEYを押せば全てが走るような。

 

さらに・・・

まさに【狂喜乱舞】な映像を見つけました。

曲のテンポ(BPM)は160のようです。

目まぐるしく照明・レーザー・花火が舞います。

曲のフレーズに合ったプログラミングがゴイスー。

4000人の観客がいるとか。

これも、イベントのオープニングですかね。

なぜか、マッチョまたは、ボンテージな人が多いようですけどw

 

こういう曲、前は「トランス」って言ってたんですけど

今はなんて言うんですかね。

こういうのをひっくるめて【EDM】と呼ぶようですけど。

 

いやぁ、凄まじいw

 

可能であれば、PCスピーカー又はヘッドホンで大音量でご覧くださいキラキラ

アガること間違いなし炎炎炎

 

後半にかかる曲(HARD BEAT)が入ったリミックスアルバムをiTunesで購入キラキラキラキラ

 

これ、めっちゃカッコエエですな炎炎炎炎炎炎炎(多めw)

 

興味のある方は検索してみてくださいキラキラ

 

(真夜中午前3時にこういう曲を聴く男w)

 

そんなこんなでございますよ炎炎キラキラキラキラ炎炎キラキラキラキラ花火ハッ

 

追記

コメントいただいた記事から、映像部分を。

これもなかなかにゴイスーですな。

約、30年前の映像ですね。

映像が落ち着いていて、見易いですね。

 

「バリライト」

当時、一世を風靡しておりましたね。

こうした【ムービングライト】は、一般照明とは別に、オペレーターがいましたね。

 

会場ごとにステージの規模が違うので、ライトの向く方向を全曲に渡って微調整するため、一人ご飯も食べずにもくもくと作業をしていました。

そういった分、懐事情はウハウハだったようですが。

 

 

 

ちょこちょと買ってあったブルーレイや配信で映画を観てます。

 

「ヘッド・オブ・ステイト」

イドリス・エルバ&ジョン・シナ主演。

英国大統領&米国大統領を演じています。

 

Amazon MGM スタジオということですから、MGMがAmazonのネットを利用して

配信をしていくってことですかね。

パラマウントは独自の配信サイトを立ち上げていますね。

 

配信オンリーなのかな?

 

ちょっと「ドウェイン・ジョンソン&ジェイソン・ステイサム」の

【Hobbs&Shaw】に匂いが似ていますが・・w

 

ここでは、イドリス・エルバが兵役経験がある大統領。

ジョン・シナは「戦争映画のヒーロー」で軍隊経験はなしという設定。

ゆえに、撮影用のマシンガンは持ったことがあるものの・・・。

 

この二人が、テロ攻撃に巻き込まれ・・・。

 

ジョン・シナのヘナチョコぶりが笑えます。

 

と言っても、お金はかかっていて、しっかり作られているのでB級感はなし。

なかなかの良作でしたよ。

 

「イドリス・エルバ」繋がりで、「フレンチ・ラン」

こちらは劇場公開があったようです。

型破りのCIA捜査官と、名うてのスリ。

ちょっとしたきっかけで協力をしてテロリスト集団を追う事に。

 

これもなかなかの良作でした(感想文はないのかww)

なんていうかね、表現しづらいって言うんですかね。

でも、難しい内容ということではなく、爽快です。

イドリス・エルバと言えば「パシフィックリム」での長官役がかっこよかったですね。

 

さらに「アマチュア」

これは先行配信で観ました。

後に発売されるブルーレイにはメイキングもあるようなので

購入予定です。

普段、部屋に籠って分析を専門とする捜査官が

テロリスト集団に最愛の妻を殺され、復習を企て・・・。

 

ラミー・マレックが好演。

映画としては全編に「最愛の人を失った悲しみ」が漂います。

いままでのこうした映画では、ヒーローよろしく復讐を成し遂げていきますが

ここでは、新しい描き方をしていてちょっと違った作風に。

こちらも【全世界ロケ】で豪華。

オチの付け方もなかなかに見事。

その伏線もなかなかです。

 

そして・・

ディズニーplusでドラマの方を観ていましたので。

これ、その配信のを観ていないとけっこうわからないかも・・・。

このトレイラー冒頭に出てくるオジサン。

彼がとても今作で重要な役どころなんですが、配信ドラマを観ていないと・・。

作中、「バッキー」がちょっと顔を出すシーンがあります。

が、「これだれ?」っていうのもあって・・・。

未見の「アントマン」2作目に出てきたんですかね・・・?

さらに、今回大統領として出てくる「ロス」

その娘も出てくるんですが・・・

これって、2008年に公開された「インクレディブル・ハルク」に繋がるのかな????

前半はサスペンスタッチでいいです。

後半は、まぁいつものヒーロー物。

 

独立した作品になりつつあった「エターナルズ」

に出てきた【セレスティアルズ】がここで出てきますね。

 

ということで、長くなりましたな。

 

映画は面白いですね。

「いつもではない場所」へ連れて行ってくれます。

 

そんなこんなでございます映画カチンコ

オープニングセレモニーだということです。

 

音楽と【照明・炎・花火】が完全に一致。

素晴らしいですな。

 

VIPチケットでも3~4万程度のようです。

もっとお高いかと思ってたw

 

これ、いつか行って現地で体験してみたいですね。

 

 

照明・炎・花火・音楽と言えば、ディズニーシーの【ブラッビシーモ】が

そんな感じでしたね。

当時は、けっこう観に行きました。

 

そんなこんなで編集に明け暮れておりますPCパンダ