ww
大根おろしをおろしていて、ちょっと気を抜いたら・・w
傷は3mm程度なので、たいしたことはないんですが・・・
今回のこれで新たに認識したのですが
「親指って思ったよりも重要」
【指を使う】って、人差し指とか薬指を連想しますが
実は「親指の方が大事」でした。
右手とういう事もあるのですが。
まぁ、実に生活しづらいw
何かの蓋を開けるときに、親指が・・・
シャツのボタンを閉めようとすると親指が・・・
洗い物も親指が・・・
そして!!
スマホの「指紋認証」!!!!
右手の親指を登録していましたので・・・w
スマホは「顔認証」でも開くんですが
銀行系のアプリなんかは、ログインパスワードを都度打ち込むのが面倒なので
「指紋認証」を紐づけしてあったので・・・。
ログインできませんw
ま、絆創膏を剥がせばいいわけですが・・。
そうすると「水が沁みる」ので・・。
「親指を使う」ことが【人たる所以】なわけですね。
オランウータンが人に近い手をしていて、親指も使いますが
それでも、【人】ほどではない。
チンパンジーは親指が他の指と離れていて、短いので
何かを掴むのは4本の指でわしづかみですね。
起用に手を使うコツメカワウソなんかもそうですね。
で、「親指」と言えば【トラックボールマウス】
これ、賛否両論ですよね。
「もう、普通のマウスに戻れない」って言う人と
「使いづらい」と言う人と。
自分は買ってすぐに馴染んでしまって、日常はトラックボールの方を使っています。
小学6年の頃からクラシックギターを習っていましたので
右手の親指はベースパートを担当していて、他の指とは違う動きをします。
それで、親指の制御が楽なのかなとか。
そういう意味では左手の小指もです。
フレットを押さえるのに、頻繁に使います。
そんなこんなで、今夜の夕食は「網焼き」でございました。
茄子やシイタケなど、お野菜を中心に。
お供にこんなのを。
一見、酎ハイのような見た目ですが・・。
「魅惑の香り」w
書体とともに妖しげですw
お味の方は、クラフトビールのようで美味しゅうございました