【生みの苦しみ】はあるもののw

「創る」のは楽しいですな。

 

ブルーレイ(DVD)をプレイヤーで再生した時に流れる

【ファースト・トラック】をこさえておったわけですが。

ここは、どういう風にするかは自由です。

そこで【創る】わけです。

 

どういう風にするか、毎回新たに作るので考えます。

撮ってきた素材を基に、構成を考えて・・・。

 

おおまかな流れが決まったら、アフターエフェクツなどで実際の作業。

その「おおまかな流れ」に沿って映像を並べて調整して。

さらにそこから「何かを付け足し」ます。

やはり【映像屋】らしい事を付け足したいですよね。

最近は思いついた事を形にできるようになりました。

故に【階層が深く】なりがちですが。

 

いつでしたかね、「編集したイベントの映像を出演した方々と一緒に見る」機会がありまして。

それはもう、緊張しましたねwww

でもね、「手間暇をかけた部分」で【わぁ】と歓声があがったり、

最後まで見て、涙を流している方がいらっしゃったり・・・。

あれはね、もう「映像屋冥利」に尽きましたね。

本当に、素敵な時間をいただきました。

その都度、その都度、一生懸命やらせて頂いております。

ま、その後は皆さんとたこ焼きパーティー笑

 

なんだか、懐かしいですな。

 

【精進】ですな。

 

そんなこんなでございますパンダパンダ

 

ま、ということで、入手できた「側面壁」

塗る時間が取れませんww