ということで・・・

池袋まで足を伸ばしました。

いつ以来ですかね?

 

5階からが映画館フロアとなるのですが

こんな風に、実に洒落た造りになっております。

各階の劇場入り口も洒落た内装となっていて、「映画を楽しむ」趣向になっています。

 

IMAXは最上階12階に位置していて、エスカレーターを上がっていく途中

映画のポスターが飾られていて、著名な映画のサウンドトラックも流れていたりします。

 

やはり、関東では最大のスクリーンだけあって、大きいですね。

特に、「GTレーザー」システムなので縦にも大きさがあります。

ただ、そのフル規格での上映は限られた作品になりますが。

 

ただね、一点。

「プレミアムシート」は真ん中列あたりと上方列に設定されているのですが

やはり、下段の列だとちょっと低すぎてスクリーンを見上げる形になってしまいます。

かといって、上段だとほとんど最後方なので、スピーカー配置的に【真ん中】というわけにはいかず、【プレミアム】設定にそぐわっているのかちょっと疑問が・・・

他の映画館では、だいたい「プレミアムシート」は劇場真ん中あたりに設定されています。

ちょうどスピーカー配置の真ん中あたりっていうことです。

前にも後ろにもスピーカーがありますからね。

音のバランスを考えればこの方がベストかと。

 

そして・・・

デッカイスクリーンで観た「CIVIL WAR」

やはり、見て取れる物が増えます。

さらに、予測していた「ワシントンD.C.」への突入シーンはスクリーンの大きさが真価を発揮していました。

音も劇場の大きさに比例してさらに大きく。

 

奥さんも「やっぱり来てよかった」と申しておりました。

 

【え?なんで、そんなに何回も観に行くの??】

その答えは。

絶叫系ジェットコースターが好きな人って、あっちこっちの遊園地に出向いて

しかも「もう一回乗ろう」ってやるじゃないですか。

あれです。

ジェットコースターが好きな人は、あの急降下と、かかるGが好きなんでしょうね。

「体験」

こればっかりは実際に乗らないと味わえない。

それです。

IMAXでの映画鑑賞は、まさに「体験」

 

今日も、映画を観ていてアドレナリンが・・・w

(ジェットコースターは苦手です)

 

ゆえに、ゴジラ-1.0、ツイスターズ、トップガンマーヴェリックなどなど

何度も映画館に足を運びました。

 

「体験」なので「ストーリーは把握している」事は関係ないんです。

 

だって、学校の25mプール並みのスクリーンに強烈な音響。

どうやったって、家庭では不可能ですから。

そうそう、例えば「ハンバーグが好き」

もちろん、家庭でも作れるし市販品を買って食べることもできますよね。

でも、「ハンバーグがとっても美味しい店」があったら、何度も食べに行くでしょ?笑

(我ながら上手い例えだと思ったw)

もちろん、何度も足を運ぶのには「俳優さんたちの絶妙な演技」や「映像美」「サウンドトラックがかかるタイミング」など、それなりな要素はあります。

 

そんなこんなであります映画カチンコ

 

ぜひ一度、【IMAX】での劇場体験、してみてください。

 

それにしても、「キルステン・ダンスト」

素晴らしいですキラキラ

もちろん、他の3人も。

【また会いたく(行きたく)なってしまう】のです笑

 

IMAX上映、いつまでですかね。