【こさえる】と言っても、説明書通りに作るだけで塗装とかしませんw
これです。
では。
まず、デカールを貼ります。
少ないので楽。
ま、実際には
LEDルーペで拡大して貼ってますw
で、作りましょう。
そして、プロペラ。
これがですねぇ・・・・
プロペラを支えるシャフトがえらく小さくてですねぇ・・・
難儀しました。
ピンセットに対してこの大きさですから・・・
結局、着陸時にしましたので、脚を付けていきます。
スナップモデルなんですが、この辺は接着剤を使います。
脚部分が弱そうなので、一日乾かします。
完成です。
けっこう「寸足らず」な感じです。
後ろの脚が前のめりな感じなのはなぜですかね??
で、同スケールのF/A-18と並べてみましょう。
ま、当たり前なのかもしれませんが小さいですな。
ちなみに、ディアゴスティーニでも発売されていたようです?
1/150スケールのジオラマ風に載せると・・・
これ、良い感じじゃないですか?笑
そんなこんなですかね?