出た瞬間にダッジの方だとわりりました。

「黒い」ので。

 

こんな風に分割されてました。

バックミラーとライトは自分で取り付けるように。

繋げてみました。

「合わせ」がしっかりしているようで、つなぎ目はきになりません。

つなぎ目がドア、フロントガラスの部分に設定されているので

こちらもつなぎ目はわかりません。

ロールバーらしきものが。

ハンドル。

 

では、バックミラーとライトを。

 

左側がライトを入れてあります。

なるほど。

 

ちなみに、ピンセットに対してこの大きさなので

素手で組むのは無理かと思われます。

模型やっていない人はどうするんでしょうねぇ??

はい、4個入れました。

とんで行っちゃでもいいように、あと4個予備が付いてます。

「Cherger」のロゴがカッコイイですなぁ。

 

では、あのシーンの再現。

「ウイリーバージョン」なので、スタンドみたいなパーツが付いてます。

左のスープラは同シリーズ品ではなく、前述のトミカです。

 

なかなかに良くできてます。

ただ一点。

ホイールが抜けていないのが惜しいです。

 

そんなこんなです車車