バンド・オブ・ブラザーズを観て、まず買ったのが
1/76スケールのウィリスジープ。
トラックも並べたくて探していたら、ホビーマスター社から
1/72スケールで戦車なんかも出ているのを見つけて購入。
ホビーマスター社の物は可動箇所がりかなり精巧。
(奥の3台がホビーマスター社製)
そして、映画館で観た「ミッドウェイ」
当然w 戦闘機も探してみます笑
ありましたよ。
あの「ディアゴスティーニ」が過去に発売していた
「第二次世界大戦・傑作機コレクション」シリーズ。
これも1/72スケール。
つまりは、戦車なんかと並べるにはもってこいってことっす!!!
まず欲しかったのは、やはりスクリーン内を駆け巡っていた
「ダグラスSBD3ドーントレス」
あるにはあったんですが、映画に出てきたものとはちょっとマーキングが違うバージョン。
所属部隊が違うんでしょうね。
そして、ディアゴスティーニのものは可動箇所がない。
あの、穴が開けられているフラップを全開にして急降下していく様が再現できません。
その代わり、この「傑作機コレクション」シリーズ
相当数発売されていたようで、出てくるわ出てくるわww
後日、「トラ・トラ・トラ」を観たときに出てきた
二一型もありましたよ。
通称、ゼロ戦って「緑色」という認識だったけど
零戦二一型や九十七型は白っぽい塗装。
「ダンケルク」に出ていたスピットファイアとセットで売っているのがあったので、購入。
スピットファイアは海軍所属機なので映画内とはカラーリングが違ってるけど、冊子付、未開封で売られていたのでこれで決め。
この「傑作機コレクション」シリーズ、模型のみの出品が多いんです。
アンテナとか接着してしまった方が良いらしいので、まだ開けてません。
冊子には開発秘話や当時の実機の写真とかも掲載されていて
面白かったです。
そ・し・て
「ドーントレス」
色々と探しているうちに、ホビーマスター社からも出ていたらしいことが判明。
こちらも既に販売終了品。
探しました。
ポチ。
到着待ちです。
どうやら、主脚の開閉やそして!フラップの展開ができるよう!!
届いたらどうにかこうにかして、「急降下」状態で飾りたい!!
こっちも1/72スケールです。