発売は2004年のようです。

DTS HD音声も入っています。

 

これが収録されているやつです。

時期的には、ポートノイが脱退してしまう前くらいのようです。

歴代の曲はインストメドレーになって演奏されています。

 

ちょこっと見てみたのですが、やはりポートノイドラムはいいですねぇ。

スネアの抜けの良さとタイミング。

それと、複雑な変拍子でありながら、わかりやすい持っていきかた。

 

脱退の理由は、ちょっと休止期間を作って様々な活動をしたかったポートノイと、

休止にNOを示したメンバーとの意見の相違からによるもののようですが。

 

このブルーレイを見る限り、新期メンバーのキーボード、ジョーダン・ルーデスは

ポートノイとのプレイが楽しくて仕方ないようです。

それが要因となっているのかはわかりませんが、最近

ポートノイを迎えて、ドリームシアターの曲を演奏する

っていう、イベント?に出演していますね。

これ、いきさつは全く知らないのですがよく実現しましたよね。

いわば「因縁の脱退」でもあったわけですし。

にしても・・・

ギターとベースは当然オリジナルメンバーではなく。

ドリームシアターをメンバー以外で完璧に再現できてしまう世の中なんですね!!!

 

ベースは「HAKEN」という一風変わった曲を(やはり変拍子あり)やっているバンドに在籍しているようです。

 

ギターは「ニール・モース」という人のバンドのギタリストだそうで。

ニール・モースという人は、ボーカリストでありアコギとキーボードを弾くようです。

(このライブのドラムは、ポートノイですね笑)

 

これらを見てみると、ドリームシアターというのはやはり、かなり本格的プログレシブロックバンドであるのだなと。

 

新期ドリームシアターのドラマーさんは、マイク・マンジーニであるわけですが。

オーディション映像での彼はかっこいいです。

(ドリームシアターの曲を演奏していることもあり)

 

最近、この新生ドリームシアターのアルバムが発売されましたね。

なんかの雑誌にインタビューが載っていて、楽曲の作り方を原点に戻してみたよ

みたいなことが書いてあったので試聴してみたのです。

たしかに、曲調は前期に近いイメージはあります。

 

ドラムのマイク・マンジーニ。

彼はやはりハードロックドラマーであり、プログレドラマーではないのではないでしょうか。

「世界最速ドラマー」と称されているようですが。

スティーブ・ヴァイのツアーサポートをしていたころの映像のようです。

既に、このスタイルが確立されていたのですね。

ドラミング中にとぼけたような表情をしたり

スナップを効かせた片手による高速の連打。

 

ポートノイのドラムアレンジは、歌中などでも変拍子っぽいフレーズを挟んでみたり

金物(シンバルなど)の使い方も楽しかったのですが

マイク・マンジーニのドラミングにはそういう色がないですね。

 

テクニカルメタルバンドとして、マイク・マンジーニ参加後のドリームシアターを初めて聞いた人には

違和感なく、かっこいいバンドに写っているのかと思いますが

ポートノイが在籍したいたころのバンドを知っていると・・・。

 

新期のキーボードさん、ジョーダン・ルーデスの色も濃くでているようで

彼が参加後のドリームシアターはポップな楽曲も披露しています。

 

ということで、ポートノイ在籍中のライブ

これを、後日ゆっくり楽しみたいと思います。