私事
**追記: 一日載せたら削除しようと思っていた内容でしたが、せっかくいただいたコメントがなくなるのがイヤだったので、プライベートな情報だけ削除しておくことにいたしました。 もしもここから読む方、いらしても、内容が微妙になるかもしれませんのでご注意を。**
今回のブログは100%私事です。
とくに面白いものでもありませんし、
東方神起と全く関係ないので、ここから下は
・こんなアホ記事書いてるすーくすってどんな人なんだろ? という奇特な方
・最近目標がなくってあぼーんて生きてる けどなんかなー 方
・もう歳だし、今更なんかはじめるのもなー でもなんかなー な方
・”The Power of Focus” という言葉、話を聞いたことがある な方
・・・暇な 方
以外はそれほど楽しめるものではないと思うので
回れ右
ですよ。
まぁ、上記に当てはまる方が読んでも
あ、そーー。
位の感想しかないでしょうが
仕方ない。
今日は センチメンタル・ジャーニー な気分なのですよ。


今日は
”The Power of Focus”
について話してみたいと思います。
聞いたことがありますか?
アメリカなどの大陸には、ハイウェイ以外一切、人間による創造物の無い地域がかなりあります。
ほんとにね、何にも無いんですよ。 自然以外。
そしてそういう景色が5-8時間延々と続くんです。
と、そういうところの道路わきに立っている標識がぼこぼこに曲がっているところがあったんですって。
そういう場所を始めて旅した彼は、ガイドに聞きました。 なぜあんなに曲がっているんだ?って。
ガイドの答えは
”あまりにも周りに何も無い景色を見続けているときに
ふと標識を発見するでしょう。
「あ、標識だ」って
気持ちがそっちに向いちゃって
気づいたらぶつかっちゃうらしいんです。”
***********************************************
**自主規制**
「私は後悔したくない」
**自主規制**
Let's begin. とにかく何かを始めよう。
注:私は年齢詐称はしておりません。 いやほんとw
なんでもいいんです。
It's never too late.
もう歳だから・・・ って諦めて
諦めきれるものならいいですよ、その程度のもの。
でも、諦め切れなかったらどうするの?
一生後悔して生きていくの?
もしもそれを回避できるのなら
なぜ今しないの?
もしも、何をどう始めたらそのゴールにたどり着くことができるのかがわからないのかもしれない。
でも、 Let's begin ですよ。 とにかく何かを始めよう、ですよ。
何でもいいんです。
もしも本当にあなたがそこに Focus (集中) できていれば、
たとえ心の隅にでも、果たしたい目標が強くあるのであれば
必ずそこへたどり着くことはできます。
Trust me.
と、ここまでは目標を掲げていたもののお話。
これは私が祖母に言われて初めて気づいた
Subconsciously Focused
なお話。
**自主規制**
ほんと、どこでどうつながっているものなのか。
不思議。 だけど、 納得できちゃう。
そういうものなんだろうと思います。
なんか偉そうにね、 私w
でも今日だけはごめんしてください。
今まで**自主規制**自分が、すごく
「立ち止まっている」
気がして焦ったりもしていたんです。
でもこうやって**自主規制**してみて、
「あ、止まってなかったな」って。
一つのことをを完了させた状態でここに立っている自分を見て、
ちょっと満足している今日の私です。
㌧たちも今
「休止」 っていうことになってるけど
誰一人として立ち止まってはいないよね。
そういう彼らを非難する人たちがいるのはものすごく心が痛いけど
Keep walking.
しばらくしてこのときを振り返ったら
今前へ進み続けている自分を誇りに思うことでしょう。
さぁ。
これから何しようかな。
次の目標は**自主規制**の私。
もう、どんどんどんどんそれまでに成し遂げたいことが出てきて
考えるだけですごく楽しい。
考えるだけでもこんなに楽しい私の未来なんだから、
実際に生きてみて
楽しくないわけが無い。
ものすごく お気楽ご気楽 に聞こえるかもしれませんが
The Power of Focus をなめちゃいけません。
「こうなったらイヤだな」
って考えることは、その負の感情にフォーカスすることと同じです。
「こうなったらすごく素敵☆」
って考えることの方が何倍楽しいでしょうか。
しかも、結果は大概ついてくるものです。
もしも結果がそぐわなくっても、それにフォーカスするのも無論間違いです。
涙3粒流した後に Move on!!!!!! ですよ。 次!ツギッ!! ですよ。
あ、でもね、間違えないでくださいね。
その Power of Focus を人に求めちゃだめですよ。
たとえば、確かに東方神起には五人で歌って欲しい!とは私も強く願ってますが、
私の今回のお話は、
「だから、㌧自身も強く願っていれば、また五人でステージに立つことは不可能じゃない」
っていうことで
私たちが強く願っていれば五人はまた・・・って言うこととは根っこのところが違います。
事が上手く進まなかった場合、人のせいにするのってすごく簡単です。
でも自分は成長できない。
「自分がどうなりたいか」ということを具体的にすればするほど
確実にそうなっていけます。
それだけのパワフル・ツールである集中力を、人様のために使うだなんてもったいないw
自分が満ち足りていれば周りはそれについてきます。
ネガティブ・バイブスが伝染しやすいように
ポジティブ・バイブスも伝染しやすいんです。
笑う門には福来る。
コレって本当。
笑っていれば大概のことはオッケーです。
みんながみんな、幸せに笑っていられたら
それが一番いいんじゃないかと。
っていう・・・・宗教の勧誘じゃありませんよw?
ちょっと今日は
**自主規制**
気持ちが高ぶってるようなので
大目に見ていただけたら幸いです。
あ、最後に、
こんな長いわりに内容がないような独り言を最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました。
今回はちょっと個人的なことを書いてしまったので、私も一体どんな奇特な素敵な方が興味を持っていただけたのか気になるので、ここまでお付き合いいただいた方もれなくから ぺタ していただけたら非常に嬉しいです。 ウレしょんです。
どうもありがとうございました。

とくに面白いものでもありませんし、
東方神起と全く関係ないので、ここから下は
・
・最近目標がなくってあぼーんて生きてる けどなんかなー 方
・もう歳だし、今更なんかはじめるのもなー でもなんかなー な方
・”The Power of Focus” という言葉、話を聞いたことがある な方
・・・暇な 方
以外はそれほど楽しめるものではないと思うので


ですよ。
まぁ、上記に当てはまる方が読んでも
あ、そーー。
位の感想しかないでしょうが
仕方ない。
今日は センチメンタル・ジャーニー な気分なのですよ。


今日は
”The Power of Focus”
について話してみたいと思います。
聞いたことがありますか?
アメリカなどの大陸には、ハイウェイ以外一切、人間による創造物の無い地域がかなりあります。
ほんとにね、何にも無いんですよ。 自然以外。
そしてそういう景色が5-8時間延々と続くんです。
と、そういうところの道路わきに立っている標識がぼこぼこに曲がっているところがあったんですって。
そういう場所を始めて旅した彼は、ガイドに聞きました。 なぜあんなに曲がっているんだ?って。
ガイドの答えは
”あまりにも周りに何も無い景色を見続けているときに
ふと標識を発見するでしょう。
「あ、標識だ」って
気持ちがそっちに向いちゃって
気づいたらぶつかっちゃうらしいんです。”
***********************************************
**自主規制**
「私は後悔したくない」
**自主規制**
Let's begin. とにかく何かを始めよう。
注:私は年齢詐称はしておりません。 いやほんとw
なんでもいいんです。
It's never too late.
もう歳だから・・・ って諦めて
諦めきれるものならいいですよ、その程度のもの。
でも、諦め切れなかったらどうするの?
一生後悔して生きていくの?
もしもそれを回避できるのなら
なぜ今しないの?
もしも、何をどう始めたらそのゴールにたどり着くことができるのかがわからないのかもしれない。
でも、 Let's begin ですよ。 とにかく何かを始めよう、ですよ。
何でもいいんです。
もしも本当にあなたがそこに Focus (集中) できていれば、
たとえ心の隅にでも、果たしたい目標が強くあるのであれば
必ずそこへたどり着くことはできます。
Trust me.
と、ここまでは目標を掲げていたもののお話。
これは私が祖母に言われて初めて気づいた
Subconsciously Focused
なお話。
**自主規制**
ほんと、どこでどうつながっているものなのか。
不思議。 だけど、 納得できちゃう。
そういうものなんだろうと思います。
なんか偉そうにね、 私w
でも今日だけはごめんしてください。
今まで**自主規制**自分が、すごく
「立ち止まっている」
気がして焦ったりもしていたんです。
でもこうやって**自主規制**してみて、
「あ、止まってなかったな」って。
一つのことをを完了させた状態でここに立っている自分を見て、
ちょっと満足している今日の私です。
㌧たちも今
「休止」 っていうことになってるけど
誰一人として立ち止まってはいないよね。
そういう彼らを非難する人たちがいるのはものすごく心が痛いけど
Keep walking.
しばらくしてこのときを振り返ったら
今前へ進み続けている自分を誇りに思うことでしょう。
さぁ。
これから何しようかな。
次の目標は**自主規制**の私。
もう、どんどんどんどんそれまでに成し遂げたいことが出てきて
考えるだけですごく楽しい。
考えるだけでもこんなに楽しい私の未来なんだから、
実際に生きてみて
楽しくないわけが無い。
ものすごく お気楽ご気楽 に聞こえるかもしれませんが
The Power of Focus をなめちゃいけません。
「こうなったらイヤだな」
って考えることは、その負の感情にフォーカスすることと同じです。
「こうなったらすごく素敵☆」
って考えることの方が何倍楽しいでしょうか。
しかも、結果は大概ついてくるものです。
もしも結果がそぐわなくっても、それにフォーカスするのも無論間違いです。
涙3粒流した後に Move on!!!!!! ですよ。 次!ツギッ!! ですよ。
あ、でもね、間違えないでくださいね。
その Power of Focus を人に求めちゃだめですよ。
たとえば、確かに東方神起には五人で歌って欲しい!とは私も強く願ってますが、
私の今回のお話は、
「だから、㌧自身も強く願っていれば、また五人でステージに立つことは不可能じゃない」
っていうことで
私たちが強く願っていれば五人はまた・・・って言うこととは根っこのところが違います。
事が上手く進まなかった場合、人のせいにするのってすごく簡単です。
でも自分は成長できない。
「自分がどうなりたいか」ということを具体的にすればするほど
確実にそうなっていけます。
それだけのパワフル・ツールである集中力を、人様のために使うだなんてもったいないw
自分が満ち足りていれば周りはそれについてきます。
ネガティブ・バイブスが伝染しやすいように
ポジティブ・バイブスも伝染しやすいんです。
笑う門には福来る。
コレって本当。
笑っていれば大概のことはオッケーです。
みんながみんな、幸せに笑っていられたら
それが一番いいんじゃないかと。
っていう・・・・宗教の勧誘じゃありませんよw?
ちょっと今日は
**自主規制**
気持ちが高ぶってるようなので
大目に見ていただけたら幸いです。
あ、最後に、
こんな長いわりに内容がないような独り言を最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございました。
今回はちょっと個人的なことを書いてしまったので、私も一体どんな
どうもありがとうございました。

3分男
松浦社長Twitterよりの3分男。
これが
こうきて
こうなる。
3分でこの量を??
社長、二枚目と三枚目の間の写真が
(大量に)抜けてますよ?
こんな写真たちが↓
JS:ゆっちょん、おいしいね。 YC:うん、はふはふだね。
YH:うん、うまいうまい
CH:うん、うまいうまい。
JS:うん、うまいうまい。
写真チョイスに一切の私情・私怨は含まれておりません。
ゆっちょんは全力で食べる男。
全力でたべる男だぜぇ~~~
うおりゃぁ~~~
うぉりゃぁ~~~
もしくは
あぼ~~~~ん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれがあの
あの
あの
この
エロスの申し子・ゆっちょん??????
もっとちょっとちゃんと見てみようじぇ、ゆっちょんが食べてるところ
・・・やっぱ食べててもエロイ・・・
注:今日の私はゆっちょんな気分だったようです。
とにかく食べて
食べて
吐き出しては
また食べる。
どーでもいいけどジェジュン・・・
ユノの手に添えるその手、
必要なくね?
そんな食べさせたがりのジェジュ・ママ。
はい、ゆのゆの~~
はい、ゆっちょな~
はい、ちゃんみな~~
はい、じゅんすや~~~
ハイ来たジュンスの ベロ いただきましたー
もいっちょジュンスの ベロ はいりまぁ~す。
・・・コレは単に私が好きな ユノのべろ。
・・・っていう↑
写真が
抜け落ちてましたよ、社長さん。
この勢いで食べたら3秒で完食だけどね♪
・・・前髪切ってみようかと思う(なぜかウォーズマン追加記事)
・・・・
前髪
切ってみようかと思う。
だってさ
短い前髪ってさ
ほら
汗にぬれて張り付いててもかっこいいし
広
アシメトリー前髪も、やっぱり短かめがかわいいと思うし
アシメ前髪、兄弟揃ってしててもかわいいと思うし
・・・
ちょっと一休憩。
しみじみ眺めてみると
ジュンスもゆっちょんも、スタイルいいよねぇ。
右のモデルチーム二人のせいで左三人はちびっこだの足短いだの扱いされてるけど
ふつーにかっこいいよね。スタイルいいし。
この写真の右のゆっちょに関しては
そのハイファっソンぶりに
ゆっちょの右手の指が一瞬
6本くらい
に見えてしまうほど。
こわっ
さて過激髪型番長といえば ゆっちょな ですが
ハト

同じ髪型をオファーされたにもかかわらず
アシメ
断固拒否の結果が
こちらのようです
コチラが今回チャミのお手本となった おかっぱ・ソビエト代表
ウォーズマン・ヒョン。
[必殺技:ベアークロー]
・・・いまちょっとウォーズマン調べてて、ちょっと泣きそうになった
・・・深いな、ゆでたまご氏
お願いだからちょっとコレ見てみて。
すーくすお得意のWikipediaは→こちら
もとい。
いいんです、それで。
ちゃんみんはまっすぐに生きてください。
その前髪のように。
とはいえ、人生なかなかまっすぐには生きていけないものです。
前髪だって・・・・
湿気があるとこの通り☆
チャミの天燃パーマサランへ(本気)
短い前髪・・・横に流してみてもかっこいいし
横に流そうが上に流そうがかっこいいし
CM:ゆっちょんひょん、流し方が足りませんよぉぅ
ぼくなんてほらぁ
この盛り&筋流しっぷり
あ、一人忘れそうでした。
なっかなか前髪短くしない彼 JJ.
唯一発見したJJの短い前髪サジン。
・・・ってこれ一体何年前のなのかしら
て、この頃からすでに短い前髪が気になる様子。
結論。
こんなことされたらどんな髪形だってあぁそりゃぁかわいいさ。
さてさて
なぜ
私が、
この
以前、ケリ・ヒルソンになろうと思って髪の毛をばっさり切ったところ
(コレが↓私がなりたかったケリ・ヒルソン 嬢)
ハリセンボン・春菜 になってしまった
(今朝も写真チョイスの腕がキレキレでしょ

この私が
いきなり前髪短くしたくなったかと言うと
・・・・この写真がすべての元凶です
おれっすか??
あ、ゆっちょな・・・あなたのことじゃない。
切ろうか切るまいか・・・未だ考え中。
やっぱりまた九字の法を唱えてしまう自分も爆スルーで
(チャンミンが初めて九字の法を唱えられてしまった過去記事は→コチラ)
おまけの協賛サジン