自動車保険 知っ得情報! | 損害保険&人材育成コンサルティング

損害保険&人材育成コンサルティング

損害保険を中心としたものですが、他の業種にも応用できるものもあるのではないかと思います。ぜひ目を通していただきたいと思っていますので、宜しくお願いします。

こんばんは。

TsMUTE関位です。

 

 

今回は、

自動車保険において、

『知っていると得をする?』

ということを書いていきたいと思います。

 

 

事故で保険を使うと

次の更新の時には、

「3等級または1等級DOWN」

してしまいます(ノω・、)

 

 

使うと等級DOWNしてしまう特約

・対人賠償責任保険

・対物賠償保険

・車両保険

 

 

大きく分けてこの3つです。

(このほかにも等級が下がるものがありますが、

ここでは割愛します。)

 

 

逆に言えば、

「使っても等級が下がらない特約がある」

ということなのです。

 

 

さて、

ここであなたに想像してほしいことがあります。

 

 

あなたは今信号で止まっています。

・・・

後から車がぶつかってきてしまいました(・・;)

・・・

・・・

 

あなたが首などをケガしてしまった時に

補償はどうなるのでしょうか?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

正解は、

「相手の保険で病院代を補償してもらう」

です。

 

 

 

あたりまえじゃん!(笑)

 

 

ここまでは普通です(笑)

 

 

ここから、

1歩突っ込んだ話をしていきます。

 

 

もしかしたら、

 

あなたの保険を(特約)を

等級が下がらずに使うことができるかもしれません!

 

 

???

・・・(°д°;)

 

と思われた方もおられるのではないでしょうか?

 

知っているという方もおられると思います。

 

 

「傷害一時金特約」

 

という特約です。

 

これは、

「病院に5日以上通院すると

お見舞金を支払います」

というものです。

 

 

あなたの契約内容によって

支払われる金額は異なりますが・・・

 

 

これは、

使っても等級は下がりません。

 

 

「でも・・・

相手から補償受けているのに

自分の保険も使えるの?」

 

 

使えます!

全く問題ありません!

 

経験上、

意外と知らない方が

多いのだなと

驚かされました。

 

 

せっかく高い保険料を払っているのだから

使えるものは使いましょう。

 

ケガをしてしまった場合でも

少しは慰めにはなると思いますよ^^

 

 

気になる方は、

今すぐ保険証券をチェックすることを

おすすめします!

 

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございましたo(^-^)o

 

 

また知っ得情報を

書いていきますので、

宜しくおねがいします。