朝、散歩後みんな元気に朝食を取りました。
中学生は、涼しい内に朝練をこなしました。朝の気温は21℃です。





朝ご飯に、味のりをたくさん食べた班もありました。
いよいよ午前のメニューが始まります。
朝のドリル練習は、昨日の復習で骨盤を意識した練習から始めました。昨日よりも格段にいい動きが見られました。





小学生にとっては、意識の高い中学生と一緒に練習できることで、レベルの高い練習になっていると思います。
次は、クロカンコースの練習です。
今の気温でも、26℃で風があり、木陰のクロカンコースは、好条件です。
意欲的に追い込み練習に取り組む姿勢が素晴らしいです。
最後は自分タイムを何度も確認していました。









合宿中、みんなで食べる最後の食事。
美味しくいただきました。




午後の練習を競技場で開始しました。
13:45から始まるタイムトライアルに向けてのアップを始めました。
タイムトライアルは、小学生が1000mで
中学生が2000mです。



いよいよ、タイムトライアル前の流しとダッシュです。



タイムトライアルが無事終了。
たくさんの練習の後のタイムトライアルはなかなか記録が出ませんが、よく頑張りました。















全部終わって、ご褒美のアイスクリームは、格別に美味しい味でした。
最後は、八ヶ岳をバックに記念撮影。
決まりました。











1泊2日の長野合宿。
岡崎と名古屋も含めて、絆が深まりました。
最後は岡崎と名古屋と行き先別での乗車を告げると、抱くあってまた今度ね。と言葉を交わしていました。
練習がつらいから、みんなで励まし合い、応援しあい。絆が深まっていくのだと改めて思いました。
今回の合宿を通して、多くのことを学んだと思います。
明日からの練習にいかして行きましょう。