県大会初出場3名を紹介します。

 

○れのん(6年)

長距離を主にやっていましたが、いろいろな種目に挑戦するためにTSM岡崎に入会しました。

11月以降どんどん寒くなっていく中、練習を休まずに頑張り続けました。

その結果、記録がどんどん向上し、6月23日の県大会では、コンバインドA(80mハードル13秒56、走高跳1m15)に出場し見事に1885点で7位。8月24日に三重県で行われる東海大会への出場を決めました。

東海大会では、さらに記録を伸ばして、頑張ってほしいと思います。

みんなで、応援しています。

 

○ともや(6年)

TSM岡崎の発足から頑張っています。5年生の5月の西三河記録会で100mと9月の西三河小学生陸上競技選手権大会で100mに参加しましたが、5年生の県大会標準記録を切ることができませんでした。

TSMでは、色々な種目に挑戦しています。今年は、コンバインドAにするかBにするか色々な種目を試していました。第1回の西三河記録会では、Aに出て4位。第2回西三河記録会ではBに出て2位。県大会ではB(走幅跳、ジャベボール投げ)に参加することを決め、ボール投げと走り幅跳びに力を入れて練習してきました。

県大会では、走幅跳3m84、ジヤベボール45m34(1830点)で4位になり、8月24日の東海大会出場を決めました。

種目にこだわらず、色々な種目に挑戦したことが、結果につながりました。

みんなで応援しています。

 

○こうえつ(5年)

5年生ながら共通(5.6年)コンバインドA(走高跳+80mH)の県大会に出場できました。

去年の8月入会なので、早くから入会している子になかなか追いつけずに、毎回の練習を頑張る日々が続きました。

12月の寒い時期になって、ようやくみんなに追いつきました。そこからも真面目に基本を大切にし、こつこつ努力積み重ね、ドリルを繰り返しているとさらに上達してきました。

5年生からは、陸上クラブにも入りさらに上手くなっていきました。

5月の第1回西三河記録会では、コンバインドA(走高跳+80mH)に挑戦し、県大会の参加標準記録に4点足りず1196点でした。

その悔しさから練習を頑張り第2回西三河記録会では、1490点(走高跳1m05、80mハードル15秒20)で大きく点数を伸ばし6位に入りました。そして、初めての県大会出場となりました。

今後も次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。みんなで応援しています。