おはようございます。

また、真面目系記事かきます。

 

昨日計算ドリルの比較&計画書いてますが、

あーそうそう参考書比較も書きたかったのよーということで、

工夫②の前に参考書について

 

低学年向け有名ドリルの比較は以前書いてる 

低学年向け参考書ドリル難易度

し、昨日計算のみドリル比較したんですが、

 

色々計算の工夫っぽいやつ〜と探してたら、

結局、

 

自由自在、Z会、秘伝の算数、シグマの裏技テクニック、京子せんせい、

下克上、塾技、算数ができる頭トレーニングプリント・・続く

(ざっくり簡単→難易度順)

 

と、まあそれは有名どころも色々みるハメになりまして。

いやー買いすぎたデレデレま、いっか。趣味にしては安いし。

 

高学年になれば、自ずとみんな見ることになる名前群ですが、

 

常備するのは小学高学年 自由自在と、

計算の工夫も書いてるZ会グレードアップ3年 Z会4年)(Z会5年

でいいんじゃないかなーと。

 

で、それ以外で1冊で、

まだ子ども低学年か、受験初心者、親も公文の計算くらいしかできないーって

時に一番お勧めなのは、秘伝手裏剣

一応子どもも4年生くらいから読めるし面白い(つまり親も読む気になる)

 

 

 

6年受験用の、応用編もあるけど。

他と何が違うかというと、算数めっちゃ得意じゃないけど、頭が良い人が書いた本。

面積図とか知らんかったー、子どもが楽にわかる方法考えよーって視点がいい。

算数センスとか全く問わないノウハウ本。

 

算数得意そうで中堅向けから肩慣らしって方は、

きょうこせんせいの、はじめましての方(動画あり)もいい。

教え方のコツって本もあるけど、うん、読むのさえ面倒になり途中でやめた真顔

 

前お勧めしたのは計算力を強くする (マンガ) もあるらしいけど、

文系、文章が好きな人が読むなら楽しいけど好み分かれそうかなと。

 

あと有名どころの

算数/プラスワン問題集と、栗田哲也先生のスピードアップ算数

アメブロ先輩方がやってるのは知ってるんですが、購入してません。

理由は、単に値段高いし、誰かに貰えそうだしニヤニヤ、今消化できないから真顔

また高学年になってちゃんとやったら比較記事書きたいなとは思いますデレデレ

 

あ、参考書打ち込むだけで息切れしてきたチーン。年だわ。

計算の工夫の②チェックしてあげる予定なのに。。

誰も待ってなくても。

ただただ書きたい変なやつなもんで。

 

 

 

あ、ちなみにきょうこ先生はだいぶ前に買ったんですが、

よく売り切れになる&高値になったりするので、要注意⭐︎