こんばんわー。
認知症激しい40代ピッチピチ(死語?)おそのです。
えっと、計算だけ超頑張る!予定小2長男の
短中期目標書くの忘れてました
↓この続きです。
あとで下の子のために見直すのでドリル比較も頑張って簡潔に
(純粋な計算問題集)
①公文と学研ドリル
②リーダードリル
③マスター1095題
④計算練習800題
(工夫が入ってるくやつ)
⑥すらすら解ける魔法ワザ 計算問題 (問題部分:説明 8:2)
⑦チューリッヒ先生の計算問題 (同上 5:5)
⑧名人免許皆伝―計算が速く確実に解ける(同上3:7)
(仕上げに使いたいやつ)
⑨受験算数計算奥義 第1巻(導入編) 終わったら第2巻(展開編)(TOMAS)
(補欠)
つまずきを基礎からしっかり 計算 ←⑤の基礎ドリとレベル一緒基礎ドリ量少ない
(やることなっくなったら)
⑩ でる順過去問 計算合格への920問 と⑨計算奥義の 第3巻(完結編)
かなあと。
って、買いすぎ!!!!ですな
順番①から④まで1冊じゃないから。。。
しかも上記のは本当に計算だけのドリルで、
Z会の計算と図形とか算数のほかの混じったドリルはまだまだあるよ
(たくさん夢は見れる)
で、計画の前にお勧めですが、
上記ドリル、
③のマスターだけ時間や単位などの計算問題が毎日混ざってくる。
④の800題も単位あるけどまとめて数ページのみ。
たくさん買いたくない人はマスターがお勧め。
でも文字小さいから量こなせる②リーダードリルの方が低学年にはいいかも。
⑥から⑧は説明&工夫が多いので、
⑥魔法と⑦チューリッヒを併用しながら理解を進めるって感じかなー。
⑧は演習量が少ない読み物だけど計算カードがある。
でやっと計画(単なる願望)
3年生までのはもう何回かしてるので、5月で終わって、
6月から夏休み途中までに4年生、
8-11月4ヶ月くらい5年生、
12月冬休みくらいから6年生②リーダーくらいまで完了したい。
といっても、さらっと①公文学研と併用して
↑このシリーズも買ってるから6年まで進めてみるけど。
丁寧にそろばんで検算(見直し)する習慣をつけたいので進度は重視しない。
という前提で、計算の工夫シリーズ②をそろそろ書きますー。
(予定は未定。また思い出したらで)