こんにちは。

ブログは不定期週2くらいで落ち着きそうです。

 

さて、3月メインドリル一応国語と算数載せてますが、実は最近は国語オンリーの日も。

(歯を磨くように習慣になっているそろタッチは勉強にカウントしない)

 

そしたら息子の勉強いやいやモードがちょっとおさまってきた。

去年の今頃ひらがなも全部読めるかどうかカタカナも壊滅の息子、

今は本ばっかり読んでて読解が好きらしい。

(読解した後3度に1度くらい、この本の続きが読みたいから買ってと言わる。。本は読むならいくらでも買ってあげる約束が。。4人いれば4回は読むかなと思ったけどルール変更必要だなと。。)

 

トップクラス国語の長文読解がきっかけで嫌々モードをかなりひきづって、

その後やけに簡単なドリルだけをしても文句言ってきて、

もーどうしようーー!と思ってた。

 

それでも算数だけはレベル上げてこう!と思ってハイレベル2年500題の算数してたら、

どうしてもできない問題をママの私がうまく説明する方法がわからず一緒につまづき、ちょっと放置ぼけー

 

思考力がつけば簡単な問題にこだわることないしな。いそがば回れにやり

 

 

で、はなまるリトル2年国語が1冊の量が少ないし、レベルがさほど難しくないので末っ子が寝たあと、

ここ1週間ほど塾並みに30分かけて丁寧にしてみた。(過去塾講師経験してますもので)

思った以上に語彙問題が豊富なので下の子にも使おうと思ってます。

 

ハイクラステスト読解力も2年を10ページほど終わったところで、

難しいので1年生に戻して丁寧にしてたら、9割は取れるけど1割弱全然分からないという

のが出てきて、それを理解するという形式がとてもしっくりきてる。

点数が良いのでハイレベ100読解をしていたときのように自信につながる模様。

 

量はできなくても、確実に前よりわかっているなと思う日も増えてきた爆  笑

 

 

今までと変更していく国語の読解の方針は長くなるので、別ページに書きますが、

とりあえず無理せず漢字の積み上げと同じようにあコツコツ頑張りますニコニコ

 

 

ちなみに算数はあんまりしてないけど、ここ数日で読んだ特殊算のドラえもんの漫画は

めちゃ面白かったらしい。

レベル的に、図と絵で解けるを先に読んで、その後文章題がわかる→続文章題がわかるに移行がお勧め。

 

読めるけど特殊算の中身が全部理解できてくるのは思考力つく3年終わりくらいからかと笑い泣き

でもわからない!って時に、前ここで読んだでしょーとドラえもん持ってこれるから

ありがたいチュー